TVでた蔵トップ>> キーワード

「自民党」 のテレビ露出情報

企業・団体献金の扱いについて着地点を見いだせない状況が続いているが、その背景に野党間でも意見が割れていたという問題がある。指摘されているのが10月に立憲民主党が提出した企業団体献金禁止法案。この中には会社、労働組合、その他の団体が政治活動に関する寄付や政治資金パーティーの対価の支払いをすることを禁止と書いてあるが、その他の政治団体の後かっこ書きでとあるがこれが、抜け穴として問題視されている。企業や団体から献金ができなくなったとしても企業や労働組合が自ら政治団体をつくって、そこを通じて政党や国会議員の後援会などに献金をすることができる、これが抜け穴と指摘。2023年の収支報告書では労組系の団体から複数の立憲議員の後援会に対して、7000万円以上の献金があったことが分かっている。吉村洋文氏は本当の意味で企業・団体献金禁止の抜け穴を防ぐような法律を野党で知恵を絞って出して通していくべきだとした。立憲民主党・野田代表は企業・団体献金は2024年以降はもらっていない、止めているとした。
企業献金が悪で個人献金が善という考えを取らないと自民党も同じような言い方をしているが、自民党はこの姿勢から頑として一歩も譲らないような状況になっている。企業団体献金禁止のこの先の議論、どうしても自民党が譲らない場合に与野党合意で、というのは難しいと思うが、野党としてはどのような方針で臨んでいくつもりか。立憲民主党の前進の民主党は2009年に公約に「企業・団体献金禁止」を明記したが、与党になって取り下げたという経緯がある。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月13日放送 12:20 - 12:30 NHK総合
みみより!解説(みみより!解説)
今後の政局を見ていく。石破首相は参院選から重ねて続投の意向を示し、自民党内からは辞任・退陣を求める声が相次いでいて混乱は続いている。NHK世論調査では、続投に賛成は49%、反対は40%。今月の内閣支持率は支持しない人が8ポイント下がって45%、指示する人は7ポイント上がって38%。敗北の一因に政治とカネの問題への批判があり、旧安倍派などの議員が退陣を求めるこ[…続きを読む]

2025年7月2日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングきょう注目NEWS
あすに迫った参議院選挙の公示を前に、石破総理は「国民のニーズも政党も多様化している」と勢いを増す新興政党への警戒感をあらわにした。自民党・公明党で過半数を維持できる50議席の獲得を目標に掲げている。

2025年7月1日放送 23:30 - 0:15 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
参院選ではコメに関する政策も争点となる。各党の公約は?自民党はコメ価格安定のための事前契約の推進。将来も安定経営できる水田政策を掲げる。立憲民主党はコメ流通の透明化。農家への直接「食農支払」を創設。公明党はコメ取引の監視強化と農家の所得向上。日本維新の会は時限的に輸入米の関税大幅引き下げ。共産党は備蓄米の倍増。農家への所得補償の充実を掲げている。国民民主党は[…続きを読む]

2025年6月30日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライトWBS Quick
自民党の麻生最高顧問と岸田前総理、茂木前幹事長が都内で会食。3人は参議院選挙の情勢や政治情勢について意見交換したとみられる。3人の会合は1か月ぶり、今年に入って3回目。

2025年6月30日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
参議院選挙が来月3日、今週の木曜日に公示される。きょうは公示に先立ってスタジオに各党の党首に集まった。当面の物価高にどう対応するかは最大の関心事だが、まずは去年から今年にかけてニュースの主役であり続けているアメリカのトランプ大統領をめぐって議論をスタートする。中東のイスラエルとイランの交戦状態が続く中で、アメリカがイランの核施設3カ所を空爆した。複数の専門家[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.