TVでた蔵トップ>> キーワード

「自民党」 のテレビ露出情報

維新の吉村代表が掲げる政策の3本柱を紹介。所得制限なしの高校授業の料無償化、社会保険料を減らすこと、企業・団体献金の禁止。企業・団体献金の禁止については年内決着に向けてという話があったが、社会保険料を減らすことは維新として本気で切り込んで行きたい、高校授業料無償化もすごく大事だと思っていると吉村氏は話した。年代別現役世代の負担というのを表したグラフを見ると、70代から医療費が急増するのに対し20代から50代がそれを支えている。若者の社会保障負担の軽減をさせるということで可処分所得を増やしていくという話があったが、一方でこの間の総選挙を受けた後のキャスティングボートを握っていると言われている国民民主党の方は103万円の壁という看板を掲げてそちらに今、相当注目が集まっている。維新も国民民主党よりは議席数が多いのにキャスティングボートを握れる立場であるのにそこまで注目が集まっていない。看板政策をもっとブームアップしていくための方策は何か考えているか聞いた。ブームを起こすためにやるわけじゃないが、政治の本来の役割で考えると社会保障のところに絶対に切り込まないといけないと吉村氏は言った。国全体で応能負担の社会保障改革を迫っていく時に、子育て世帯の教育無償化だけ持ってる人にも無償化にするのは国民の納得を得られないのではいかと橋下は聞いた。今後の参院選に向けての野党共闘の動きで、与野党の一騎打ちの構図を作るために浮上しているのが予備選について2人とも前向きな考えを示した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月18日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
衆議院議員の定数削減をめぐる実務者協議で、日本維新の会が削減数をめぐって「50議席」など具体的な数字を法案に明記するよう求めたのに対し、自民党は「1割削減」とすべきだと主張していたことがわかった。

2025年11月18日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
自民・立憲民主両党は党首討論を今月26日に開催することで合意。高市総理のもとで最初の党首討論。立憲、国民民主党、公明党、参政党が参加。野党側は来月の開催も求めている。

2025年11月17日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
実質GDP成長率が6期ぶりのマイナスとなった。埼玉・上尾市のスーパーでは春ごろから1人あたりの購入点数が減少。特売品が少ない平日は客足が鈍い。対照的にスポーツ観戦は消費が増えている。Bリーグでは多くのチームで過去最高の売り上げを記録。メリハリ消費がトレンドで、個人消費はかろうじてプラス。トランプ関税の影響で輸出はマイナス1.2%。茨城の建設機械メーカーは対応[…続きを読む]

2025年9月18日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライトWBS Quick
「ポスト石破」をめぐる動きが活発化している。林官房長官が記者会見を開き自民党の総裁選に立候補することを正式に表明した。「林プラン」では1%の実質賃金上昇を定着させると訴えた。また党の改革案を掲げた他、中選挙区制度の再導入推進なども推し進める考えを示した。一方高市前経済安全保障担当大臣は自民党の麻生最高顧問と面会し総裁選に立候補する意向を伝えた。

2025年9月18日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
自民党の総裁選で、これまで沈黙を守ってきた高市早苗氏が出馬の意向を正式に表明した。約2週間ぶりに公の場に姿を見せた高市氏は、「必要なのは暮らしや未来への不安を夢や希望に変える政治。命がけで頑張る」などと語った。総裁選への挑戦は今回が3度目で、会見に先立ち前回支持を受けた麻生最高顧問と面会したことも明らかにした。ただ麻生氏が今回も高市氏を支持するとは限らず、高[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.