TVでた蔵トップ>> キーワード

「自民党」 のテレビ露出情報

「103万円の壁」。大学生などを扶養する親には特定扶養控除と呼ばれる税負担を軽減する仕組みがあるが子どもの収入が103万円を超えると控除の適用外になる。調査(マイナビ)によると大学生の4割が働く時間を調整しているといい、最も多い理由が特定扶養控除によるものだった。大鵬・大屋幸子社長は「すんなりシフトが組めることはまずない」などと話す。自民党と公明党、国民民主党の税調幹部が会談。大学生などを悩ませる特定扶養控除の年収要件について、与党側は国民民主側の要求どおりの150万円への引き上げ案を準備していたが合意しなかった。3党は、おととい働く人本人に所得税が生じる年収103万円の壁について178万円にすることを目指して来年から引き上げることで合意。今日の会談では、この引き上げ幅がまず議論になった。最低賃金の上昇率を根拠に178万円への引き上げを求めている国民民主に対し、与党側は物価上昇率に合わせて123万円への引き上げを提案した。これに国民民主党は反発。結局、与党側が歩み寄るはずだった子どもの年収の壁である特定扶養控除についても協議できないまま会談は終了した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月29日放送 11:20 - 11:30 日本テレビ
ストレイトニュース(ニュース)
自民党総裁候補と野党の政策の近さをAIで分析していく。5人の候補者の政策や会見での発言、野党4党の参院選での公約などを生成AIなどで分析し、5つの分野で共通点を100点満点で算出した。対象の野党は国民民主党・日本維新の会・立憲民主党・参政党の4党。4党の中で一番共通度が高かったのが平均73.2点の国民民主党。一番低かったのが平均39.2点の立憲民主党。
[…続きを読む]

2025年9月29日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NEWS ZIP!リポート
一昨日、小泉進次郎氏は、都庁で行われた「女性活躍」がテーマの会合に出席した。自民党総裁選が本格化する中、元デジタル相の牧島かれん氏の事務所が、小泉氏の記者会見動画に応援コメントやライバルの中傷ととれるようなコメントを書き込むよう依頼するメールを送っていたことが判明した。ステルスマーケティングと指摘されており、小泉氏は討論会で陳謝している。

2025年9月29日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
自民党の総裁選挙の候補者5人が高校生との討論会に出席した。討論会にはオンライン含め40人の高校生が参加し、将来の国民負担などが議論となった。新総裁は来月4日(土)に決定。

2025年9月29日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
自民党総裁選挙は選挙戦が後半に入っている。各陣営は来月4日の投開票に向けて、今後、国会議員の支持獲得の働きかけを強めていく見通し。総理大臣指名選挙をめぐり、立憲民主党は日本維新の会や国民民主党に連携を呼びかけたい考えだが、実現は見通せていない。一方、維新の会、国民民主党は、それぞれが重視する政策の実現に向けて、与党との協力のあり方を検討している。

2025年9月29日放送 3:30 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
自民党総裁選の候補者5人が高校生との討論会を開催。教育や外交、日本経済の長期的ビジョンなどについて討論。各候補はきょうも地方で視察を行うなど支持の拡大を図る考え。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.