TVでた蔵トップ>> キーワード

「自民党」 のテレビ露出情報

少数与党で臨む石破内閣の通常国会。政府が提出した来年度予算案の成立には野党の協力が不可欠で、与野党の水面下での交渉が続いている。きのう、自民党・小野寺五典政調会長と、高校無償化などを予算案賛成の条件に掲げる日本維新の会・前原共同代表が会談。国が支援するにあたり、現在は所得制限が設けられている高校授業料。これまでの与野党間の協議で、与党側は公立私立を問わず所得制限を撤廃し約12万円を支給。私立には、最大約40万円を支給することを提案。維新側は支給額を63万円まで引き上げることや、ことし4月から私立の所得制限をなくすことを求めている。文科省によると、私立高校の授業料の平均が45万7000円だという。
今国会の焦点となっている高額療養費の問題。きのう立憲民主党は、政府予算案に対する修正案を与党に提示。政府予算案における高額療養費の自己負担額の上限引き上げについて、立憲案では凍結するとした。高額療養費制度とは、医療費が高額になった場合に、患者の負担を軽減する制度。40代で年収600万円の人が病気になり、1か月の医療費が100万円かかった場合、3割負担で窓口負担は30万円に。そのうち約21万円が払い戻され、実質的な自己負担額は9万円弱となる。負担引き上げを巡る与野党の攻防。今週水曜日ときのうの2回にわたり、がん患者らが福岡資麿厚労大臣と面会。高額療養費制度の中で、患者が直近12か月以内に3回制度を利用した場合に4回目からの負担を減らす「多数回該当」。福岡大臣は、これに当たる患者の負担を増やす方針を取りやめ、現在の負担額を維持すると伝えた。しかし、厚労省は、多数回該当の仕組み以外での患者負担の引き上げは予定どおり行う方針。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月19日放送 13:00 - 13:05 NHK総合
ニュース(ニュース)
衆議院予算委員会はきょう石破総理大臣も出席して集中審議が行われる予定だったが、自民党旧安倍派の会計責任者の参考人聴取を巡る与野党の協議が折り合わず、午前の審議は行われなかった。

2025年2月19日放送 11:30 - 11:45 日本テレビ
NNN ストレイトニュース(ニュース)
来年度予算案の修正をめぐり、与党と日本維新の会が詰めの協議を行っている。高校無償化をめぐり与党側が維新の要求を大幅に受け入れたことで、維新は賛成も視野に調整をすすめている。与党側はこれまでに、教育無償化をめぐり関連予算が5000億円規模になることなどを維新側に伝えた。与党はできる限り多くの野党から予算案への賛成を取り付けたい考えで、きょう午後も国民民主党と“[…続きを読む]

2025年2月19日放送 11:13 - 11:30 テレビ東京
昼サテ(ニュース)
国会ではあす予定されている自民党旧安倍派・元会計責任者の参考人聴取を巡り、与野党で折り合えず、衆議院予算委員会の審議がストップする異例の事態となっている。野党側は自民党側が提案した元会計責任者の聴取の進め方は受け入れられないと強く反発している。聴取は都内ホテルで非公開で実施予定。自民党側は時間と場所を事前公表しないよう要求したため、野党は受け入れられない姿勢[…続きを読む]

2025年2月19日放送 9:00 - 11:54 NHK総合
国会中継衆議院 予算委員会質疑
国会中継、衆議院第1委員室から中継。予算委員会は午前9時に質疑が行われる予定だったがまだ行われていない。委員会に先立って開かれた理事会で、与野党の協議が続いており委員会の開会が遅れている。理事会は現在休憩中。予算委員会では自民党の政治と金の問題を受けて、あす旧安倍派の会計責任者から参考人として聴取することにしている。理事会では聴取の実施方法などをめぐり与野党[…続きを読む]

2025年2月19日放送 5:25 - 8:00 フジテレビ
めざましテレビNEWS
年収103万円の壁をめぐる税制協議が再開され、自民党は年収200万円以下の人は非課税枠を160万円に引き上げる新たな案を示した。国民民主党は所得制限などに反発を示しており3党の合意が得られるかは不透明。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.