TVでた蔵トップ>> キーワード

「自民党」 のテレビ露出情報

去年12月に政治資金をチェックする第三者機関を国会に設置する法律が成立。与野党協議が24日に行われ法案の骨子案について「政治資金監視委員会」を新たに設置、主体的な情報収集、収支報告書のチェックを行う。第三者機関のあり方について国民民主党・臼木秀剛さんは「監視をすること、提言、照会および相談といった実質的に政治資金について国民に信頼を得られるように、国会としても自立的にやっていくんだと示す上でも第三者の監視機関としての必要性を訴えをし法案として成立したものと考えて いる」、課題がどこにあるかについて立憲民主党・落合貴之さんは「第三者機関に万能性を求めるべきじゃない。政治活動の自由という点からしても力を強くしすぎるのは問題」、日本共産党・塩川鉄也さんは「政治資金をチェックするのは第三者機関ではなくて国民そのもの」、れいわ新選組・高井崇志さ んは「国会に設置されて国会議員がメンバーを決める委員会は本当に第三者機関なのか。国会からも内閣からも完全に独立した会計検査院のような組織にすべき。いくら第三者機関を設けても企業団体献金が残る限り政策は歪められる」、公明党・中川康洋さんは「政治資金監視委員会を国会に設置して監視機能、提言機能、相談照会機能をもたせることにしている」、日本維新の会・池下卓さんは「第三者というのが、どのような形で選ばれるのかが重要な点。収支報告書が現在収入・支出のみで作られている単式簿記でできているのが問題点」、政党のガバナンスについて池下さんは「政党法は非常に大事だと思っている」、自民党・小泉進次郎さんは「第三者機関を置くというのは賛成。国会に置くのも賛成。一方で第三者機関の権限を強大にしてしまうのは慎重になるべき。第三者機関の立場については自民党と立憲の落合さんの今日の発言は近い。企業団体献金の禁止については自民と立憲は折り合えない部分が多い」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月4日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.4時コレ
赤沢経済再生相がワシントンに向け出発した。赤沢大臣は相互関税の修正、自動車関税引き下げの速やかな大統領令発出を強く求める方針。先月28日に事務レベルで協議すべきことが判明し、訪米を取りやめていたが、今回は事務的な協議は整ったとしている。自民党幹部は、ホワイトハウスを訪問し、トランプ大統領が大統領令に署名するとの見方を示している。日本の対米投資約80兆円に関し[…続きを読む]

2025年9月4日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
総裁選の前倒しは国会議員と都道府県連の代表者の過半数が要求すれば実施が決まる。今月8日の書面提出に向けて既に方針を決めた都道府県連も出てきている。JNNのまとめによると、今日までに北海道や兵庫、愛媛など6つの道県が賛成する方針を決定。岩手・山梨など5県が賛成する方向で調整している。また岡山・大分などの4県は実施を求めないという。一方、国会議員では今日までに1[…続きを読む]

2025年9月4日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!All news 4
自民党総裁選の前倒しを巡る動きで、先ほど遠藤利明元総務会長が自身に近い国会議員8人と会談し、2つの選挙で負けたけじめを取るべきだとして石破総理が辞任しない場合には総裁選の前倒しを要求する考えを示した。また菅副総裁に近い国会議員5人も会合を行い、総裁選の前倒しを巡って意見交換をした。

2025年7月14日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,参院選×THE TIME,
参議院選挙。#6「国民民主党」。国民民主党・玉木雄一郎代表は「手取り、投資、教育予算を増やす。この3本の矢で日本のGDPを10年間で1000兆円にしたい」と訴えた。選挙戦前半、国民民主党・玉木代表は全国40カ所以上で街頭演説を行った。国民民主党は去年の衆院選で大幅に議席を増やした(公示前7議席→衆院選後28議席)。今回の参院選でも改選4議席から16議席獲得を[…続きを読む]

2025年7月14日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング(ニュース)
参議院選挙の選挙戦最後の日曜日となったきのう、各党首が街頭で有権者に支持を訴えた。自民党の石破茂総裁は熊本県菊池市で「減税もするが、困っている人に手厚く。組み合わせながら、この国を確かな方向に導いていく」などと述べた。公明党の斉藤鉄夫代表は石川県金沢市で「学校に行きたい、大学院に残って研究をしたい、そういう人たちにしっかり奨学金を出す」などと述べた。立憲民主[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.