TVでた蔵トップ>> キーワード

「自民党」 のテレビ露出情報

2001年から日本産牛肉の輸入を停止している中国が輸入再開の最終段階に入った。開幕から90日目を迎えた大阪・関西万博。中国・何立峰副首相が中国パビリオンを訪れた。きょう開催された中国ナショナルデー。イベント前には自民党・森山裕幹事長も会場を訪れ何副首相と会談を行っていた。習近平国家主席の側近で経済政策を担当する何副首相。森山幹事長は日中友好議連会長でもある。「牛肉の輸出問題についてひとつの前進を見ることができた」と述べた森山幹事長。きょう政府は日本産牛肉の輸入再開に向けた関連協定の発効を発表した。現在、日本産牛肉は中国に輸出できない状態。東京・銀座の焼肉店では客の半数以上が中国人だという。目当ては黒毛和牛。
2001年のアメリカの同時多発テロが起きた前日、農水省がBSE(牛海綿状脳症)について発表。国内で初確認されると中国は日本産の輸入を停止。その措置が24年間続いている。日中両政府は6年前に再開に向けた協定に署名していたが、中国側で発行手続きが棚上げされていた。輸入停止以降、経済的豊かさを手に入れた中国。その結果、日本式焼肉がブームとなったが、ほとんどがオーストラリア産の和牛。しかし中には輸入停止中の日本の和牛を提供する店も出てきた。密輸をほのめかす内容の広告をうたう業者もいた。SNS上でメッセージを送ると、松阪牛は当日配送もできると返ってきた。
宮崎牛を飼育する畜産農家・川越哲也さんを取材。コロナ禍以降、国内での消費が落ち込み、物価高で餌代も高騰する中、輸出再開に期待を寄せていた。福島第一原発にたまる処理水の海洋放出を受け停止していた水産物の輸入再開についても一部地域を除き再開すると発表するなど、中国は日本との関係改善を進めている。何立峰副首相はきょう「各国が積極的な姿勢と建設的な行動を取り真の多国間主義を実践し自由貿易体制をしっかり守り、世界の課題に共同で対応することを期待している」と語っていた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月8日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
石破首相は、アメリカの関税措置をめぐる対応に区切りがついたなどとして、きのう総理大臣を辞任する意向を表明した。自民党内では、後任を選ぶ総裁選挙について協議が行われるほか、茂木前幹事長が立候補の意向を固めた。

2025年9月8日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NNN NEWS ZIP!
7日、石破首相が自由民主党総裁職を辞任すると正式に表明した。このタイミングで辞任を決意した理由については米国関税措置の交渉に目途がついたこと、臨時総裁選の実施について意思確認が行われる前に決断することで自民党内の分断を避けるためと説明した。総裁選について、石破首相は出馬しないとしており、ポスト石破候補である小林元経済安保相が出馬する考えを示した。これに対し野[…続きを読む]

2025年9月8日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
石破首相が辞任を表明。きょう予定されていた自民党総裁選の前倒しを巡る意思確認について「党内に分断を生みかねない」など話した。辞任表明を受けて手続き取りやめ。臨時総裁選に石破首相は不出馬の意向。総裁選管理委員会の会合は今日午前9時から。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.