TVでた蔵トップ>> キーワード

「自民党」 のテレビ露出情報

視聴者からLINEで質問・意見を募集している。パネルコーナーはTVer・ABEMAで配信中。
きのう自民党の新執行部発足後自民党・公明党の幹部が顔を合わせ高市総裁・斉藤代表・両党の幹事長が政策を協議した。斉藤代表は「一番時間を費やしたのは政治とカネの問題。結論には至っていない」などと話した。公明党は右派色が強い高市総裁に警戒感があり連立離脱もちらつかせて揺さぶりをかけている。高市総裁は連立拡大に向けて国民民主党と早期に協議を進めたい意向。
高市総裁は大学卒業後松下政経塾に入塾。1987年民主党議員の下で働いていた時アメリカから見ればアジアは日本も中国も韓国も同じだと認識した。高市総裁はマーガレット・サッチャー氏を尊敬している。1993年初当選し1994年新進党結成に参加した。1996年自民党に入党し1997年日本の前途と歴史教育を考える若手議員の会に参加し当選同期の安倍氏と共に活動した。専門家は「高市総裁は自民党に入って歴史教科書に関して安倍さんと一緒に取り組んだことから安倍さんに傾斜していき保守志向が強くなっていったように思う」と話した。
2012年の総裁選で町村派から町村氏と安倍氏が出馬。当時町村派に所属していた高市総裁は安倍氏を応援するため派閥を離脱。第2次安倍政権では女性初の自民党高市早苗政調会長や女性初の総務大臣と重要な役職で起用。2021年総裁選に初めて立候補し1回目の投票議員票で2位を獲得。2022年安倍氏が死去し安倍氏の遺志を受け継ぐ。
安倍氏は第2次政権就任から1年後に靖国神社に参拝したが中国などから批判され以降総理在任中は参拝していない。複数の関係者によると、高市総裁は靖国神社で執り行われる秋季例大祭中の参拝を見送る方向で調整に入った。高市総裁は新体制発足に伴い幹事長に党内融和に努めるよう指示した。専門家は「今後党内融和と解党的な出直しがポイント」と話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月8日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
自民党の高市総裁は、靖国神社で来週金曜日から行われる例大祭の期間中の参拝を見送る方向で調整に入った。高市氏はこれまで終戦の日や春と秋の例大祭には閣僚の在任中も含めて靖国神社を参拝している。一方今回の総裁選挙では総理大臣に就任した場合の参拝について、適時適切に判断すると述べていた。靖国神社では17日~19日に秋季例大祭が行われるが期間中の参拝は見送る方向。公明[…続きを読む]

2025年10月8日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびJNN NEWS
きょう午前、立憲民主党と国民民主党の幹事長らは、国会内で会談し、次の臨時国会での総理大臣指名選挙をめぐって協議した。立憲民主党の安住幹事長は、主要野党で統一候補を立てることを検討するよう求め、野田代表にはこだわらず、玉木代表も有力な候補だと伝えた。国民民主党の榛葉幹事長は、政策や理念が一致しない政党と行動を共にすることはできないという考えを示した。自民党の高[…続きを読む]

2025年10月8日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャイン(ニュース)
寝屋川生まれ、寝屋川育ちの広瀬市長は朝一番、自宅から徒歩で市役所へ。大阪の東に位置する人口約22万人の寝屋川市。「お役所仕事卒業します」をスローガンに掲げる寝屋川市は、労働生産性向上を図るため職員の服装を原則自由としている。広瀬市長は“Mr.スピード感”の異名を持ち、課題や要望にスピード対応してきた。今年8月、大阪で民泊トラブルが相次ぐ中、「特区民泊」からの[…続きを読む]

2025年10月8日放送 8:00 - 9:55 TBS
ラヴィット!(最新ニュース)
外国為替市場ではいわゆる“高市トレード”が続き、円安が続いていて、円相場は一時、1ドル=152円台となった。株式市場では輸出関連株などが買われているが、日経平均株価には過熱感も指摘されていて小幅な値動きとなっている。自民党の高市新総裁の金融緩和重視の姿勢を受け、日銀が利上げを進めにくくなったとの観測等で円を売ってドルを買う動きが強まっている。東京株式市場では[…続きを読む]

2025年8月1日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
きょう臨時国会が召集され、参議院選挙で当選した新人議員が初登院した。衆参ともに少数与党となって初めての国会。開門の前から国会の前に集まったのは、初めて当選した議員が集まった。午前8時に正門が開くと、新たな一歩を踏み出していった。参議院選挙で議席を大幅に減らした自民党の空手の元日本代表の経歴を持つ若井敦子議員は、政治とカネの問題で党への批判が強まる中、岐阜の先[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.