TVでた蔵トップ>> キーワード

「自民党」 のテレビ露出情報

きのう行われた自民党の両院議員総会。石破総理は選挙の大敗を陳謝した上で続投に意欲を示したが、出席した議員からは石破総理の辞任や総裁選の前倒しを求める声が相次ぎ、今後、議論を総裁選挙管理委員会で議論されることが決まった。自民党参院議員「日本の尊厳と国益を護る会」・青山繁晴代表は総裁の辞任、石破総理による戦後80年の見解発出に反対する要望書を提出。自民党の議員75人が賛同した。自民党内で火種となっている戦後80年の首相見解。これまでも10年ごとの節目に先の戦争に関する談話が発表されてきたが、社会的な注目を浴びるきっかけとなったのは1993年河野談話。当時の河野洋平官房長官が従軍慰安婦問題について旧日本軍の関与と強制性を認めて謝罪。これ以降、時の総理の談話に込められた歴史認識が特にアジアなどから関心を集めるようになった。戦後50年談話(1995年)には当時の村山総理が談話を発表。それまで侵略行為などと曖昧な表現を使ってきたが、当時の村山総理は植民地支配、侵略を明確に認めた。戦後60年(2005年)、当時の小泉総理も村山談話を踏襲。当時、小泉総理が靖国神社を参拝するたびに中国や韓国で歴史認識問題が再燃、抗議デモが行われた。大きな転換点となったのは戦後70年談話(2015年)。当時の安倍総理は村山談話で示された反省とお詫びを踏まえつつ、侵略の表現については日本を主語としなかった。狙いについて回顧録で「まず村山談話の誤りを正すこと。村山談話は日本だけが植民地支配をしたかのごとく書かれている」と記している。70年談話の舞台裏を稲田朋美議員に聞いた。石破総理による80年見解発出に反対の立場。自民党・佐藤勉議員は発出に賛成。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月17日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
自民党との2日目の連立協議を終えて藤田文武共同代表が会見を開いた。藤田氏は今回の協議について「大きく前進したと受け止めている。ここから全項目において最終調整を行っていく」などと話した。また立憲・国民との枠組みを今後も継続させることが難しいと判断し、中司幹事長の方から両党に対し一区切りとする旨を伝えたという。前進の中身については企業・団体献金の廃止や議員定数の[…続きを読む]

2025年10月17日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
自民・維新の連立協議が行われた。両者ともに大きく前進したと感じているという。TBS政治部デスク・川瀬氏は「維新はこれまで自民党と連立を見据えた協議をしていたが、それと同時に立憲や国民民主党とも野党連携の協議をしていた。その件については野党側の連携を模索するのは非常に難しい、一区切りとさせていただきたいということで、いわゆる野党連携の可能性について維新としては[…続きを読む]

2025年10月17日放送 15:42 - 19:00 フジテレビ
イット!All news 4
与野党はきょう午前、衆参両院で議院運営委員会の理事会を開いた。臨時国会が召集される21日に、首相指名選挙を行うことで大筋合意するとともに、臨時国会の会期を12月17日まで58日間とすることを確認した。首相指名選挙実施は、現在行われている自民党と日本維新の会の政策協議が進展することを条件としている。

2025年10月17日放送 12:00 - 12:15 NHK総合
ニュース(ニュース)
今朝、フジテレビ「サン!シャイン」に出演した日本維新の会・吉村代表は“「副首都」構想にしても社会保障改革にしても本気でやろうと思ったら大変な改革だ。本気で改革を進めることができるかを政治家が示すには、大幅な議員定数の削減を「本気でやる」と言えるかどうかだ”と述べた。削減の対象については“比例代表ではないかなと思っている”としたうえで、“議員定数削減を臨時国会[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.