TVでた蔵トップ>> キーワード

「船橋(千葉)」 のテレビ露出情報

千葉県の三番瀬は西は浦安市から東は習志野市にまたがるという1800ヘクタールの広大な干潟。まず訪れたのは三番瀬に面する市川市の市川漁港。ここから出る遊覧船に乗ると三番瀬の名物を見ることができる。案内してくれるのは三番瀬の環境保護活動を行う安達宏之。そして三番瀬の冬を代表する名物が、見つけたのは立ち並ぶくい。実はこれ、のりの養殖場。ここ三番瀬は江戸時代から幕府に献上する海産物をとる海に指定されるほど豊かだった。のりの養殖は明治時代に始まり江戸前ののりの1つとして広く知られるようになった。三番瀬ののりはどんな味なのか老舗ののり専門店を訪ねた。3代目店主の加藤洋一は40年近く、三番瀬ののりの買い付けや販売に携わってきた。中でも収穫の始まる12月ごろにとれたものは、味と香りが最もすぐれているといわれている。豊かな海産物を育む三番瀬の干潟の恵みを求めて生き物たちもやって来る。自然学習施設の職員の大谷雄一郎によると三番瀬はバードウォッチングに最適な場所だという。この時期、多く見られるのがミヤコドリ。渡り鳥で日本に飛来するうちの3分の2は三番瀬にやって来るといわれている。ミヤコドリは二枚貝を好んで食べる。細長いくちばしで器用にこじあけて食べる。最後に訪ねたのは船橋市湊町。三番瀬の漁師の文化を後世に伝える人たちがいる。お囃子に誘われ町内会の集会所に入ると子どもたちがお面をつけてユニークな踊りを踊っていた。この踊りは明治30年ごろ、地元の漁師が大漁祈願で始めたばか面踊り。指導役の元漁師、滝口武によると動きとお面で漁師の喜怒哀楽を自由に表現するのがばか面踊りの特徴だという。この踊りは漁師の暮らしそのものが表現されている。三番瀬の恵みをこれからも残していきたいと願う人々に出会う旅だった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月9日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワークおでかけ しゅと犬くん
千葉・船橋の港に停留しているSHIRASE5002の船上から中継。SHIRASE5002は3代目の南極観測船で、今は現役を引退して多くの見学者を受け入れている。今週土曜日にはチャレンジングSHIRASEという体験型のイベントも開催され、予約無しで遊ぶことができるとのこと。

2025年10月9日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーンお天気マルシェ
船橋から中継。きょうは一日を通して雲が多く、北寄りの風も強かった。最高気温は23.2度。

2025年10月4日放送 21:00 - 21:54 テレビ東京
出没!アド街ック天国千歳烏山 BEST20
京王線の千歳烏山駅は小田急線の千歳船橋駅と間違われることが多いという。千歳船橋駅からは千歳烏山駅行きの京王バスが出ており、約15分で到着するとのこと。

2025年9月24日放送 18:25 - 22:09 テレビ東京
水バラ バスVS鉄道 乗り継ぎ対決旅ローカル路線バス乗り継ぎ対決旅 陣取り合戦 第17弾
ローカル路線バス乗り継ぎ対決旅。1日目は5市町村の陣取りをめざす河合チームは新浦安駅に到着。本八幡駅行きに乗り換えて市川市へ。市川市のミッションは「季節限定の銘菓「梨菓」を堪能」。
浦安駅に到着した太川チームは本八幡駅行きのバスに乗車。一方、本八幡駅に到着した河合チームは市川駅行きへ乗り換え。さらに太川チームは市川市のミッションに挑戦するため市川駅を目指す[…続きを読む]

2025年9月23日放送 10:00 - 11:49 NHK総合
ニュース(自民党総裁選 候補者共同記者会見)
自身の強みについて小泉進次郎が回答。1つは現場の声に耳を澄まし当事者の声を聞くことが形にすること。2つ目はチーム作り。今回の総裁選でも重厚で信頼できるチームに支えてもらっている。政治とカネについて、不記載議員は説明責任を果たしていることや再発防止に向けた取り組みを進めていることなどが大前提となる。その上で一連の不記載問題について自民党の対応に納得出来ないと考[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.