TVでた蔵トップ>> キーワード

「花角知事」 のテレビ露出情報

新潟県の「佐渡島の金山」は、伝統的な手工業で17世紀には世界最大の金の生産地になったなどとして、日本政府が世界文化遺産への登録を目指し、ユネスコに推薦書を提出していた。これについて、ユネスコの諮問機関「イコモス」が、4段階ある評価の上から2番目の「情報照会」の勧告をまとめた。文化庁が昨夜開いた会見によると、勧告では、佐渡島の金山は世界遺産への登録を考慮するに値するとした一方、完全性、真実性を満たすため、江戸期よりあとの証拠が大部分を占める一部の地区を除くことなど、3点の追加情報を求めている。去年は、イコモスに「情報照会」と勧告された6件中6件がその年の世界遺産委員会で世界文化遺産に登録されていて、政府は“来月インドで開かれる世界遺産委員会での登録を目指し、対応していく”としている。これを受けて新潟県の花角知事は、“勧告を真摯に受け止め、国や佐渡市と連携し、全力で取り組んでいく”とコメントしている。「佐渡島の金山」を巡っては、韓国が“朝鮮半島出身の労働者が強制的に働かされた場所だ”として反発した経緯があり、政府は韓国と丁寧な議論を行っていく姿勢を示していた。イコモスは今回、追加の勧告として、鉱業採掘が行われたすべての時期を通じた資産に関する歴史の説明や展示戦略を策定し、施設などを整えるよう配慮を求めている。一方、韓国外務省は今のところ、“当事国ではないわれわれが勧告結果を確認するのは適切ではない”と述べるにとどめている。韓国の連合ニュースは、“韓国政府が求めてきた強制労働の歴史全体を反映させるよう事実上勧告したものだ。今後、韓日の間でしれつな外交戦が予想される”と伝えた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年1月10日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
武藤経済産業大臣は新潟県の東京電力柏崎刈羽原子力発電所の再稼働に向けて丁寧な情報発信を続け、地元の理解を得ていきたいという考えを改めて示した。柏崎刈羽原発を巡っては地元の花角知事が再稼働を巡る議論の材料がことし春ごろにある程度、出そろうとの見通しを示している。

2024年11月28日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!(ニュース)
東京電力は再稼働を目指している柏崎刈羽原発について来年6月、6号機の原子炉にも核燃料を入れる方針を発表した。新潟県にある柏崎刈羽原発の6号機と7号機は、再稼働の前提となる原子力規制委員会の審査に合格していて、このうち7号機の原子炉には既に今年4月核燃料が入れられている。東京電力は午前中の会見で来年6月、6号機の原子炉にも核燃料を入れる方針を発表し、原子力規制[…続きを読む]

2024年11月28日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
新潟県の柏崎刈羽原発6号機と7号機は、7年前再稼働の前提となる原子力規制員会の審査に合格し、このうち先行する7号機では今年4月に原子炉に核燃料が入れられ設備面の準備としては最終段階となる検査が完了している。これに続き東京電力が6号機でも来年6月に原子炉に核燃料を入れる作業を行う方針を固め、原子力規制員会に再稼働に必要な検査の確認を申請する見通しであることが分[…続きを読む]

2024年11月25日放送 12:00 - 12:15 NHK総合
ニュース(ニュース)
今年7月に世界文化遺産に登録された新潟県の佐渡島の金山を巡り、昨日佐渡市で、すべての労働者のための追悼式が開かれ、生稲外務政務官や新潟県の花角知事らが出席した一方、韓国政府の代表者らは「意見調整に必要な時間が十分でなく、受け入れ可能な合意に至ることが難しい」などとして欠席した。 これについて林官房長官は「地元と連携しつつ韓国政府との間でも丁寧な意思疎通を行っ[…続きを読む]

2024年11月25日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
一方、全国知事会も午後会合を開き地方の税収が減ることに、懸念の声が相次ぐ見通し。国民民主党の主張通り非課税枠を引き上げると税収で年間7兆〜8兆円減り、うち住民税は4兆円減る。神奈川県・黒岩知事は「神奈川県で1000億円の減収、大変大きなこと」、新潟県・花角知事は「とてもそれ(税収の減少)は現実的にのみ込めるものではない」と述べた。こうした中、検討対象となるの[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.