TVでた蔵トップ>> キーワード

「茂木幹事長」 のテレビ露出情報

自民党総裁選挙は投開票日を4日後に控え、今の仕組みでは過去最多となる9人の候補者による選挙戦が終盤にさしかかっている。今回の総裁選挙は国会議員1人1票の国会議員票368票と、全国の党員党友による投票で配分が決まる党員票368票の合わせて736票で争われる。これまでのところ、国会議員票368のうち小泉進次郎氏がおよそ50人を固めている。続いて小林鷹之氏と林官房長官がおよそ40人、高市経済安全保障担当大臣と茂木幹事長、石破元幹事長が30人以上を固めている。また上川外務大臣と河野デジタル大臣、加藤元官房長官がおよそ20人を固めている。一方、党員票は石破氏がやや先行し、石破を含む上位3人が自身や支援を受ける議員の地元を中心に幅広く支持を集め、全体の6割程度を占める見込み。この結果、国会議員票と党員票を合わせると小泉氏、石破氏、高市氏の3人が激しく争う混戦となっている。1回目の投票では、9人の候補者いずれも過半数を獲得できず、決選投票にもつれ込むことが確実な情勢。各陣営では、まだ態度を決めていない国会議員などに働きかけを続けるなど、ぎりぎりまで支持拡大を図る方針で、決選投票を見据えた駆け引きも今後さらに活発になる見通し。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月25日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.#みんなのギモン
きょうの#みんなのギモンは「退陣要求は?地方の声調査」。石破総理が続投を表明しても退陣を求める動きは止まらない。きょう午後自民党の青年局が森山幹事長と面会し、石破総裁ら執行部に対して、選挙結果の総括を速やかに行った上で自ら責任を取ることを求めるとする申し入れ書を提出した。一方で、自民党の地方組織の動向にも注目が集まっている。日本テレビは47の自民党都道府県連[…続きを読む]

2025年7月25日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
石破総理を取材した鈴木哲夫氏に話を聞く。「参議院選挙の翌日の午前中に電話で話をした。そしたら「自分は続投する」とはっきり言った。水曜日の4者会談の後に電話をしたが、一部のメディア報道に疑問を呈し、退陣とは一言も言っていないんだと強調していた。続投理由については関税交渉と戦後80年を言っていた」等と明かした。SNSでは擁護論の投稿が広がっている。参院選で大敗し[…続きを読む]

2025年7月24日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
石破首相が続投を表明したことで、自民党内では波紋が広がっている。首相経験者は、石破首相を引きずりおろすことはないとしつつも、決して3人が続投を認めたということではないと話している。前回総裁選に出馬した高市氏や茂木氏らのグループは、来週月曜日の両院議員懇談会へ対応を協議しているほか、総裁選前倒しに向けて署名活動も進んでいる。

2025年7月24日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
石破総理大臣は麻生最高顧問らと会談した。会談は石破総理から呼びかけ参院選の敗因などについて話し合った。会談後石破総理は「出処進退について話は出ていない」と話した。政治ジャーナリストは「会談の中で石破総理の進退について話してないというのはありえない」と話した。8月に参院選の総括を行いその上で進退を判断する。当初31日に予定していた両院議員懇親会を28日午後開催[…続きを読む]

2025年7月22日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
きのう記者会見で続投を表明した石破総理だが、この決断に党内からは不満が噴出している。「ポスト石破」の1人である小泉農水大臣は「政治家の責任の取り方というのは政治家一人一人が向き合うべき重い判断だと思います」と述べた。党内の実力者たちも水面下での動きを加速させている。きのう林官房長官が都内で自らを支援する旧岸田派の議員らと会合。この中には党執行部の姿も。また、[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.