TVでた蔵トップ>> キーワード

「萩生田光一元政調会長」 のテレビ露出情報

万歳と怒号が交錯する中での解散。事実上の選挙戦がスタートする中、解散当日まで自民党はいわゆる裏金議員の公認問題で揺れた。現在も、党員資格停止処分が続いている西村氏と下村氏が非公認となるのは既定路線だったが、これに加え半年間の党員資格停止が明けた高木氏やそれより軽い処分だった萩生田氏らも土壇場で非公認となった。石破茂総理大臣は「党内融和よりも国民のみなさまの共感を得るということが大事」とコメント。裏金問題への対応で国民の共感を得られない状況への危機感。いわゆる裏金議員に対して非公認のカードを切った。一方で、萩生田氏らと同様の処分を受けていた松野前官房長官と二階派幹部だった武田氏は政倫審に出たことを理由に公認された。そして、派閥幹部ではなく、裏金とされる不記載額も相対的に少なかった議員6人も追加で非公認に。石破総理からは「公認等はどのようにすれば我が党が勝てるかという観点から判断した」と本音も聞かれた。結局、12人非公認とされたのに対し、公認が決まった裏金議員は34人。立憲民主党・野田佳彦代表は「裏金議員の大半が公認。批判が強いから厳しいような対応に見せている」と指摘。選挙の結果に関わらず残る疑問。裏金は何に使われていたのか。そもそも裏金作りを主導したのは誰か。政権選択選挙ともいわれる衆議院選挙はあさって公示される。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月3日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
自民党で唯一派閥を持つ麻生最高顧問が総裁選の前倒しを求めると表明した。きのう、石破総理はしかるべき時にきちんとした決断をすると話していた。きのうの両院議員総会の前に萩生田元政調会長、古川元法務大臣ら5人で会談し、全員が総裁選前倒しに賛成だなどの話しが出たという。石破内閣の副大臣・政務官約20人が総裁選前倒しに賛成の意向を表明している。自民党の中堅議員約25人[…続きを読む]

2025年8月15日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびJNN NEWS
小泉農水大臣は午前8時前に東京・九段の靖国神社を参拝、石破政権閣僚のなかで終戦の日の参拝は初ということ。石破総理は参拝を見送り自民党総裁として私費で玉串料を奉納した。ポスト石破として名前があがる小林元経済安保担当大臣や高市前経済安保担当大臣も参拝、他旧安倍派の萩生田元文科大臣や稲田元防衛大臣らが、超党派「みんなで靖国神社を参拝する国会議員の会」約90人が参拝[…続きを読む]

2025年7月23日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(ニュース)
参議院選挙で大敗を喫した自民党。党内では石破総理大臣に対し笹川博義農水副大臣が「政権を担ってきたその責任はしっかりと示すことが大事だと思う」と述べるなど、退陣を求める声が噴出している。石破総理は「真心を込めて国に尽くす」という意味の赤心奉国を使い、比較第1党の責任を果たすなどとして続投を宣言。ポスト石破の1人と目される小泉進次郎農水大臣は「比較第1党という表[…続きを読む]

2025年7月23日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング(ニュース)
衆参両院で過半数割れになったにも関わらず、最も多くの議席数をもつ政党“比較第1党”であるなどを理由に続投を宣言した石破総理。誰も責任を取らない党執行部にあって動きを見せたのが、前回の総裁選に出馬した河野太郎氏。河野選対委員長代理は、辞表を提出した上で、森山幹事長の辞任を要求。所属する麻生派の会長、麻生最高顧問は、「石破総理の続投は許されない」と周囲に話すなど[…続きを読む]

2025年7月22日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
石破おろしについて、激しくなる恐れがある。現職の副大臣からも石破総理の辞任を求める声があがっている。退陣要求は日に日に強くなっている。佐藤勉元総務会長と萩生田元政調会長らが会談。「野党に政権を明け渡すべきだ」との考えで一致。自民党の党則では党所属の国会議員と都道府県連の代表者47人の総数の過半数から要求があれば総裁選を実施。石破総理は今月31日の自民党両院懇[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.