TVでた蔵トップ>> キーワード

「葛飾北斎」 のテレビ露出情報

きょうのテーマは「世界を魅了した青、広重ブルー」。江戸後期に活躍した浮世絵師・歌川広重は「東海道五十三次之内」や「名所江戸百景」などを描いた浮世絵風景画の第一人者。広重作品の特徴は濃淡のグラデーションが美しい青色。東京・原宿の太田記念美術館で企画展「広重ブルー」が12月8日まで開催中。学芸員・赤木美智さんが紹介。
歌川広重はベロ藍という絵の具を使って美しい風景画を描いていた。ベロ藍がなければ広重も一流の風景画絵師にはなっておらず、北斎の「冨嶽三十六景」も誕生はしていなかったという絵の具。ベロ藍はプロイセン王国(現在のドイツ)で18世紀に作られた人工の顔料。ベロ藍が日本に入ってくる以前の浮世絵では、植物から抽出した色素を使っていたが退色しやすく濃淡がつけられず、絵師の思う表現ができなかった。ベロ藍は退色せず濃淡がつけやすいなど絵師が表現したい青を出せるということで浮世絵の表現が格段に向上した。約200年経っても色あせず美しい。「冨嶽三十六景」は巨匠・葛飾北斎がベロ藍を使って新たな風景画を描くと話題になった。
当時の浮世絵は風景画よりも美人画、役者絵の方が人気が高かった。ベロ藍を使い描いた北斎の「冨嶽三十六景」が大ヒットしたことで風景画の人気が急上昇。広重は巨匠・北斎の次の世代を担う浮世絵風景画の第一人者として活躍。そうして発表されたのが「東海道五拾三次之内」。「東都名所」シリーズが最初のスマッシュヒット作。東海道五拾三次之内シリーズのヒットで一流絵師の仲間入りをした。広重の作風は日常のひと時を切り取った風景を描く。
歌川広重の晩年の作品は風景画を縦で描くようになり、奥行きの表現の仕方なども変わった。縦画で構図や遠近法の表現を追求。有名な「名所江戸百景 亀戸梅屋敷」を好んでいたのがゴッホで、「花咲く果樹園」という作品の芽吹いた木の角張った細長い枝が目立つ構図は「亀戸梅屋敷」に影響を受けていると言われている。企画展は12月8日まで開催。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年11月8日放送 2:10 - 2:30 テレビ東京
誰でも考えたくなる「正解の無いクイズ」(正解の無いクイズ)
Q39「歴史上の人物でYouTuberになったら、一番成功するのは誰ですか?」と出題。天才・奇人の意見を聞き「ソクラテス」にカルマアンサーに決まった。

2024年10月30日放送 21:00 - 21:54 フジテレビ
ホンマでっか!?TV超簡単!ズボラお掃除術SP
池田清彦氏によると、クリエイターは頭にアイデアが詰まっている一方、きれいに片付けてしまうと頭の中も片付き、面白いアイデアがなくなってしまう可能性がある。葛飾北斎は片付け嫌いで知られ、汚部屋を放置したまま引っ越ししていた。大家は北斎が残した絵などを家賃代わりに貰っていたという。りんたろー。は整理整頓派で、天才肌な兼近大樹の相方にして凡人と認識されないか気にして[…続きを読む]

2024年10月23日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングエンタメワイド
明後日公開の映画「八犬伝」は日本ファンタジー小説の原点として語り継がれる「八犬伝」を作った滝沢馬琴の物語。役所広司演じる馬琴らが28年かけて八犬伝を完成させた実話パートと、馬琴の作り出した八犬伝のパートが交差しながら物語が進められ、葛飾北斎は内野聖陽、磯村勇斗は馬琴の息子・宗伯を演じる。北斎が馬琴の背中で絵を描くシーンはアドリブだといい、変な格好をするのは面[…続きを読む]

2024年10月22日放送 5:25 - 8:00 フジテレビ
めざましテレビ(第2オープニング)
三重県桑名市のなばなの里で毎年恒例のイルミネーションがスタート。今年のイルミネーションのテーマは「明峰富士」。LEDライトで表現された高さ35mの富士山に葛飾北斎の浮世絵をモチーフにしたイルミネーションなど、彩り豊かな13の情景が映し出される。この催しは来年6月1日まで楽しめる。

2024年10月21日放送 19:00 - 20:40 テレビ朝日
帰れマンデー見っけ隊!!世界遺産 日光 登録25周年SP
山の上の謎の洋館レストランへと向かう。建物を見つけて聞くとゴールだった。ゴールは「山のレストラン」。テラス席からは日光三名瀑を見ろ下ろす事が出来る。一行は「季節のポタージュ」や「とちぎ和牛サーロインのローストビーフ」などを頂いた。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.