TVでた蔵トップ>> キーワード

「蛇」 のテレビ露出情報

きょうの特集は「ひんやり癒やしを感じる夏の滝巡り」。滝情報サイト「Takigirl.net」運営・坂崎絢子さんが案内する。坂崎さんは全国の滝を巡って20年で、滝ガールとして滝の鑑賞法等をレクチャーしている。静岡県河津町で河津七滝を巡る。「滝」は「たる」と読む。水が垂れるという意味の垂水が語源だそう。温度調節ができる服装がよいとのこと。ミズノの「着る木陰パーカー」は紫外線ガード、速乾性が高いなどの機能がある。河津町には大小様々な滝が7か所あり、約1時間で見て回ることができるコースが人気を集めている。河津駅からバスに乗り換え上流へ。河津七滝遊歩道上入口バス停で降りると七滝めぐりの出発点がある。遊歩道が整備されているので安心して滝巡りを楽しめる。第1の滝「釜滝」は滝壺の形が釜の底に似ていることが名前の由来。落差は約22mある。第2の滝「エビ滝」は滝の形がエビの尻尾に似ているのが由来。坂崎さんが滝を120%楽しむコツ「見て楽しむ」「聴いて楽しむ」「触れて楽しむ」を伝授。河津踊子滝見橋は全長約50m。緩やかに波打つのが特徴。第3の滝「蛇滝」は落差約3m。岩の模様がうろこのように見えることから蛇滝と名付けられた。第4の滝「初景滝」は落差約15m。この滝で修行していた僧の名前にちなんでつけられた等の諸説がある。踊子と青年の銅像の前で記念撮影を行う。川端康成の名作「伊豆の踊子」に登場する青年の銅像で、作中に初景滝が登場したことにより設置された。第5の滝「カニ滝」は河津七滝で一番小さな滝。左の岩がカニの甲羅に見えたことが由来。テーブルとベンチが設置されているので休憩を取ることもできる。第6の滝「出合滝」は滝と滝が合わさる箇所がある。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月31日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
気象情報を沢朋宏が解説。午後3時までの最高気温は東京が8.9℃で平年差は8℃。一週間の天気予報では雨が多く、関東は雪が降る時間帯があり、12時で気温は4℃。今夜は7時~8時頃にはしっかりと雨が降り、山梨や長野などでは雪が降る。明日の朝になるとかなり広いエリアで雪が降る。関東の雨はこのまま木曜まで続く見込み。

2025年2月23日放送 11:45 - 12:45 日本テレビ
スクール革命!NEO2択クイズ
各チームから4名ずつ出場して、椅子取りゲームに挑戦。椅子はAとBの2種類あり、曲が止まったタイミングで狙い通り座れるかがポイント。次々と脱落し、残ったのは八乙女と知念。

2025年2月21日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワークオシたび
首都圏から程近い雪国を巡る鉄道旅。旅の始まりは群馬県の玄関口、高崎駅。新潟県へと延びるJR上越線で雪国を目指す。今回、旅の案内をしてくれるのは鉄道乗りつぶし旅の達人でNHKきっての鉄道通、後藤茂文記者。最初の目的地は谷川岳のふもと、新潟との県境にある土合駅。改札を目指すが目の前には462段の階段が、土合駅は日本一のモグラ駅と呼ばれている。一説によると昔エスカ[…続きを読む]

2025年2月2日放送 19:58 - 20:54 日本テレビ
世界の果てまでイッテQ!世界の果てまでイッテQ!
南アフリカのターザンを紹介。ターザンは猛獣のいない森で暮らしている。イモトは本来アフリカにはいないベンガルトラの上に乗った。

2025年1月31日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道(ニュース)
旧正月を迎え、華やかさを増す香港の街角で、一際賑わうお店。客の目当ては蛇のスープ。中国では2000年前から食べられていたという。中でも蛇スープは冬の伝統料理として香港で親しまれてきた。創業60年の店を切り盛りする周嘉玲さん。創業者の父親の下で、子供の頃から蛇の扱い方を学んだ。スープには5種類の蛇を使う。肉は高タンパクでヘルシーな上、様々な効能があるという。し[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.