TVでた蔵トップ>> キーワード

「選挙」 のテレビ露出情報

自民党総裁石破首相に質問。今回は何を問う衆院選挙かを聞かれると、日本・地方・国を守るすべて元から正していくなどと述べた。総理就任から8日後と戦後最短での解散となった。国民の納得と共感は得られていると考えているかを聞かれると、これから国民のご審判を頂くなどと答えた。総裁選からの主張からブレたという批判に対しては、国民の審判に至るまでにいかなる政権なのかを説明し討論をしてきたなどと話した。岸田政権から引き継ぐもの・変えるものを問われると、外交政策・安全保障政策が非常に強化されてきたため引き継ぎたいなどとし、今までの路線で参りたいと思っているなどと述べた。政治資金収支報告書に不記載があった議員などを非公認とした。有権者の理解を得られると考えているかを聞かれると、ルールに基づき公正な判断をしてきた、批判に正面から謙虚に向かいたいと思ってこのようにしたなどと話した。追加公認に対して追加の対応については、これから考えるとした。政治改革について聞かれると、旧文書交通費の公開のあり方を与野党の議論を経たやっていかねばならない、政治活動費についても廃止を念頭にしているなどと述べた。公明党は今回旧文通費の使い道を公開して未使用分を国庫に返納させるため、来年の通常国会までに法改正を目指すとしている。旧統一教会について野党は再調査を求めていることについては、現在統一教会と接点を持つ者を閣僚にしていないなどと答えた。
最低賃金を2020年代に全国平均で1500円まで引き上げることを目指す考えを示した。経済全体を付加価値を作る経済に変えていく、労働分配率の引き上げもやっていかねばならないなどと述べた。最新の毎月勤労統計調査で実質賃金が3ヶ月ぶりにマイナスとなった。給付金の対象をこれまでより広げるかを問われると、必要であれば行うと答えた。設置を目指している防災庁について、自然災害に対応するものは有事にも対応するものになるなどと述べた。財源確保に向けた増税を必要だと考えているか・年末の税制改正の議論のなかで開始時期を決着させるつもりがあるかを問われると、決着をしなければならない、負担能力のある方々・法人に負担いただくことは当然考えなくてはならないと話した。日米地位協定について、我が国で起こった事故・事件について独立国家に相応しい関与ができるようにしていきたいと伝えた。核兵器禁止条約については、抑止力としての核の必要性はあると思っている、核を使われても被害を受けない体制を作っていくことなどを高めていくともに核の悲惨さを世界に向けて主張していくことの両立をはかっていかないといけないなどと話した。アジア版NATOについては、任期中の実現はこれからの理解がどれだけ深まるかによるなどと述べた。憲法改正について問われると、自衛隊の明記論は自民党として決まったことであるため実現に向けて努力するのは当然などと話した。衆議院選挙での目標議席は、自民党・公明党で過半数にするということだという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月25日放送 16:48 - 18:50 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
石破茂総理大臣は与野党党首会談に臨み、15%の相互関税で合意に至った日米関税合意をめぐり両国の国益に一致する形での合意を実現したと言及。参院選は自民党の惨敗に終わる中、14議席獲得と躍進した参政党・神谷宗幣代表も会談には駆けつけ、他国よりも税率が低く競争力が上がったと話していたと振り返った。石破総理は日米共同文書の発出は予定していないと説明があったという。立[…続きを読む]

2025年7月24日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ選挙の日、そのあとに。
石破総理は参議院選挙の敗北後も続投を表明しているが、党内では退陣要求が日増しに強まっている。きょう議員会館の片付けを行っていたのは自民党の佐藤正久参院議員。参院選で落選したという。佐藤氏は「組織のトップとしてのけじめ、これはつけないと」などとはなした。総理周辺は進退の最終判断は参院選敗北の検証後の8月下旬以降との見通しを示している。両院議員懇談会は落選議員も[…続きを読む]

2025年7月24日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(ニュース)
きのう、石破総理は、麻生太郎最高顧問、菅義偉副総裁、岸田文雄前総理の歴代総理経験者と会談し、強い危機感を共有したと述べた。進退については、一切話に出ていないとしたが、参院選の総括をまとめる来月までに退陣を含め自らの進退について判断する方針だという。会談に同席した森山裕幹事長は、選挙の総括はできるだけ早く行わなければならないという意見が出た、8月中にはどんなこ[…続きを読む]

2025年7月23日放送 23:00 - 23:59 日本テレビ
news zero(ニュース)
きょう石破首相は自身の退陣報道を否定。また石破首相はきょう菅元首相、岸田前首相、麻生元首相と会談。参院選大敗を受け、現職・歴代首相が集結した。この異例のトップ会談は1時間半ほど行われ、会談後石破首相は「強い危機感をみんなで共有した」「私の進退については一切話は出ていない」などとコメントし、改めて続投の意向示した。しかし党内では石破おろしの動き加速。青年局トッ[…続きを読む]

2025年7月23日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
きょう午前、石破首相はアメリカ関税措置に関する日米協議についてトランプ大統領と合意に至ったと発表し、「25%まで引き上げるとされていた関税率を15%にとどめることができた。これは対米貿易黒字を抱える国の中で最も低い数字」などと成果強調。赤沢経済再生相が8回交渉をつづけ、きょう関税率15%で合意したのだ。これにより、日本企業が1万円の商品Aをアメリカに輸出する[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.