TVでた蔵トップ>> キーワード

「衆議院選挙」 のテレビ露出情報

今回の衆議院選挙は政治資金パーティーのパーティー券収入を収支報告書に記載していなかった自民党の前議員10人が党から公認されず、無所属で立候補。一方で、公認されたものの比例代表への重複立候補が認められなかったのが34人。政治とカネの問題が争点の1つになるが、与党は政治改革をどう訴えるのか、信頼回復できるのか。小嶋キャップは「不記載の問題で非公認にした対応は、情勢にどの程度、影響を与えるのかをはかりかねているのが実情。自民党内からは“信頼回復に向けた決意の表れ”だと評価する声の一方で、“国民はもっと厳しい対応を求めている”という指摘もある。きょうの第一声で石破総理大臣はおわびと反省をまず口にして、みずからを先頭に信頼回復に取り組む姿勢を強調。選挙の公約では、自民党も公明党も、政治改革を主要なテーマに据えている。政策活動費について公明党は廃止を主張。自民党も、将来的な廃止を念頭に、透明性の確保に取り組むとしている。与党が示す政治改革の具体策や非公認を含めた対応に国民の支持が得られるかが焦点になる」などコメント。政治部野党担当・小口佳伸キャップは「多くの野党が、政治改革を進める姿勢を強調することで、与党との違いというのを強調しようとしている。政策活動費は多くの野党が廃止を主張。企業団体献金については、自民党、公明党の公約では触れられていないが、多くの野党は禁止を訴えている。ある野党の幹部は、この政治とカネの問題を前面に出して、与党を追い込んでいきたいというふうに話している。多くの野党がこの政治改革の具体策を通じて、支持の拡大を働きかけていくことになる」。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月22日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
片付けに追われていた自民党・武見元厚生労働相。参院選で落選し政界引退を表明した。一方、今日の総理大臣。パプアニューギニア・マラペ首相との首脳会談に臨んだ。衆参両院で少数与党となる中で続投の意向を表明した石破首相。自民党内からは首相の責任を問う声が今日も。旧安倍派の議員は石破首相の退陣を求める意見を相次いでXに投稿。さらに地方組織からも。山梨県連青年局は石破首[…続きを読む]

2025年7月22日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
石破おろしに関するトーク。石破総理大臣に辞任を求める石破おろしの動きは今後どうなるのか。平本典昭に話をうかがう。地方は深刻に受け止めているという。石破総理が辞めないと自民党が崩壊するなどと話しているという。石破総理が責任を取らないと、ぎりぎり今回自民党に票をいれてくれた人まで自民党に愛想を尽かしてしまうという。石破総理は地方の声をこれまで大事にしてきた。看板[…続きを読む]

2025年7月22日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタきょうのイチバン
物価高対策の給付を実現するには、与党が秋の臨時国会で、補正予算案を組む必要があり、野党の協力が不可欠になる。立憲民主党・小川幹事長は、国民からの信用を失っていると思われる石破政権と協議協力を優先することはないとし、国民民主党・玉木代表は、103万円の壁を178万円まで引き上げるほうが早いとしている。給付を訴えているのは、自民・公明で、1人2万円としている。野[…続きを読む]

2025年7月22日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
国民・玉木代表に話を聞く。昨日、総理が続投を表明した。8月1日には関税が発動し、臨時国会が開かれる予定。臨時国会でガソリン減税の話になるのか。玉木氏は「参議院選挙の結果を受けてガソリンの暫定税率の法案審議はこの臨時国会でやるべき。我が党からも呼びかけたい。成立させれば9月10月からガソリン減税やることは可能。」などと答えた。国会の会期は国会で決めるため、会期[…続きを読む]

2025年7月22日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュース(ニュース)
参議院選挙、各国の報道について(オーストラリア)。日本の参議院選挙の結果、自民・公明両党は参議院で少数与党となったが、石破総理大臣は続投の意向を表明している。今回の選挙は1999年に連立政権を組んで以来最悪の結果。去年10月に行われた衆議院選挙でも少数与党となっていた。日本場物価がインフレ目標を上回る上昇となっており、アメリカとの関税交渉も難航している。[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.