TVでた蔵トップ>> キーワード

「衆議院議員総選挙」 のテレビ露出情報

兵庫9区で当選確実となった自民党・西村康稔候補と中継トーク。不記載の逆風について問われ、「私自身の選挙については、私自身の政治資金の問題は大きな影響があり厳しい選挙でした。自民党全体としても信頼を失ったという面があると思う。全体の結果はまだ出ておりませんが、仲間を失う結果が少しずつ出ています。全体として非常に厳しい状況にあると思います」と答えた。また、「“裏金問題”のあった安倍派の幹部だったこと。また、政倫審で『会計には一切関わっていない』という発言をしたことで国民の間に不信感が広がった。そのことに関してはどう思いますか?」と問われ、「記載の仕方が間違っていたということで誤記載となった。政治資金として使っているので、裏金には一切しておりません。これは検察にも説明し、それが認められて処分なしとなっております。ただ、安倍派の幹部としての責任はもちろんあります。安倍総理の意向を受けてやめる方向で議論していましたが、最終的に8月4日までに結論が得られなかった。10日に経済産業大臣になりましたので、それ以降は幹部会に出席していない。どういう経緯でまた行うことになったのかはわかりません」と答えた。太田光が「経産大臣の西村さんはお金・経営のプロ。それが、ご自身のお金の出し入れに関して全く感知していなかった。これは“政治とカネ”というよりも、経済・経営に対する才能を失望されたのでは?国民はインボイスに対応している。政治家はそれをやってくれないのか」と切り込むと、「私自身の監督責任もありますし、その責任を含めて大臣を辞任しました。党の処分も真摯に受け止めています」と答えた。
“裏金問題”について「ある幹部の相談を受けて再開した」という証言がある。TBS政治部長の岩田夏弥は、「本当のところがなかなか見えてこないので、国民の方はどうしてもモヤモヤが残る。この問題はいつになったら解決するのかという部分が見通せない」と語った。太田光が「この会計問題一つもはっきりできない人達に経済を任せられるのか、そういう不信感になってるんじゃないか」とコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月18日放送 0:30 - 1:26 TBS
news23(ニュース)
1議席を争う佐賀選挙区。立憲の新人と自民の現職が激しく競り合う展開。ことし5月、佐賀市の公演で江藤元農水相が失言。県外からの農家からも不評を買っている。12年前に33歳で初当選した山下候補は“最も厳しい戦い”と話す。激しく1票を競り合うのは立憲の新人・富永候補。18年ぶりの議席獲得を狙う。参政・下吹越候補は日本人の生活を豊かにしたいと訴えた。諸派・松尾氏も立[…続きを読む]

2025年7月17日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.投票前に考える 政党フカボリSP
NNNと読売新聞の世論調査によると、国民民主党の支持率は今年1月と4月の13%から先月下旬は5%と急落している。玉木代表は反転攻勢のカギに現役世代からの支持を挙げた。玉木代表は演説後に支持者らとの写真撮影に応じ、その写真がSNS上で拡散されることで支持を獲得することを狙っている。さらにXでのライブ配信にも力を入れ、ネット上で有権者とつながる機会を増やす”ネッ[…続きを読む]

2025年7月17日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ選挙の日、そのまえに。
参院選。諸派の議席獲得について。諸派とは国政政党の要件(国会議員5人位上または直近の衆院選か参院選での得票率が2%以上。参院選において候補者が10人以上を擁立していること)を満たしていないもの。諸派は今回6党ある。この中でもチームみらいが中盤情勢調査では1議席を獲得するかのうせいが高まっているという。諸派の情報の受けとり方について。一つの尺度として考えられる[…続きを読む]

2025年7月17日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
農業票も焦点となると見られるが、星氏は石破政権の対応について選挙直前に対応を取ると選挙目当てと批判されてしまう状況に陥っていると指摘。これまでの衆院選・参院選を巡り、歴代総理は福島県から演説を行っていて、被災地に寄り添うことが背景にあると見られるが、今年の石破総理大臣は兵庫からスタートした。八代さんは兵庫県も阪神・淡路大震災から30年を迎えていたが、メッセー[…続きを読む]

2025年7月17日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャインもっと投票の前に
フジテレビ高田圭太政治部長が解説。東京選挙区では議席数7に対し32人が立候補し全国最多となっている。6位までは改選6年任期だが7位は補選当選者なので3年となる。高田さんは「3年後に他候補者がいる中選挙をしなくてはならないので被ってしまう。これは避けたいが接戦で調整なども言ってられない状況」などと話した。ボートマッチサービスは自分の考えていることと投票したい候[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.