TVでた蔵トップ>> キーワード

「衆院選」 のテレビ露出情報

103万円の壁をめぐって自民、公明、国民民主の3党の協議が活発化しているが103万円の壁を見直した場合どう変わっていくのか見ていく。103万円の壁とは税金の壁。内訳は基礎控除48万円、給与所得控除55万円。足して103万円を超えると所得税が発生する。仮に年収が104万円だと500円、105万円の年収だと1000円の所得税がかかる。主婦は34%が103という数字を意識している。大学生は7割近い人がこの壁を意識して就業調整を行っているとのアンケート結果もある。ただ学生の場合、年収130万円以下まで所得税がかからないというのが本来のルール。それにもかかわらず働き控えをする大学生が多いのはなぜなのか、理由の一つとして考えられるのが親の扶養控除。会計士の山田氏によると親が年収500~800万円で子どもが103万円を超えた場合、負担は18万9000円も増加する。大学生の子どもがいる橋下氏も103万円まで押さえるように言っているそう。大和総研の試算では就業調整をしている学生は61万人ほどいるという。90%弱ほどの人が年収50万から99万円までに収めているという。103万円を引き上げ、学生がもっと働けるようになった場合、経済にどのような影響があるのか。大和総研の試算では61万人の学生が年収で75万円上がった場合、個人消費は約3190億円伸びる。今後この103万円の壁の引き上げはどのように進むのか。おととい時点で自公の与党案には電気、ガス料金の補助金の再開、住民税非課税世帯への給付などは盛り込まれているが、一方で103万円の壁の引き上げについては明記されていない。
年末の税制協議まで時間がない中、閣議決定に本当に間に合うのかどうか。古川氏は103万円の問題を税制協議の中で扱うのかどうかが決まる、本格的なことは来週以降だと説明。「逆に今回の経済対策に入ってこなければ我々はこの経済対策やそのあとの補正には賛成できない」などとした。国民民主党は178万円までの引き上げを主張しているが、それ以外にも妥結できる金額途中であるのではないかという話もある。国民民主が178万円にこだわった場合は受け入れられるのか。佐藤氏は財源をどうするか議論しなければいけないため、いろんな案を出しながら原点に立ち返るとし、大事なのは取りすぎた税金を国民に返して所得を増やし消費につなげることなどとした。古川氏は「膨れ上がった予算に無駄がないかなど、それを当たり前にしているんじゃなくて削る所は削るのは与党としてやってもらわないといけない。経済効果も含めて考えないと」などと指摘した。国民民主党が言っている178万という額について国民の皆さんがどう考えてるのか。
103万円の壁の引き上げ額178万円が適正かどうかとのアンケート結果。適正だと思う53%、思わない30%、どちらとも言えない17%。橋下氏は「玉木さんの政策を大々的に掲げた大効果。ただ制度設計はちゃんとやらないと。今回国民民主が言っているのは減税なのか就労なのかがよくわからない、制度設計が荒い」などと指摘した。これに対し小川氏は最低賃金に着目したシンプルな議論をしていると説明した上で、一番大きな崖と言われているのは130万円の社会保険の壁であり、そういうところも合わせてクリアしていかないといけないなどと話した。立憲民主党が衆院に提出したのが130万円の壁対策法案。社会保険料の支払いによって手取りが減った分、最大30万円を給付するというものでおよそ7800億円の予算が必要と言われている。予算はどこから捻出するのだろうか。小川氏は衆院選で掲げたものとして金融所得課税、所得税の累進性の強化、法人に負担を求めることの3つを挙げた。橋下氏は立憲民主の案はよく考えられているとした上で130万円以外にも崖があるというところは手当してもらいたいなどと指摘した。古川氏は「全部に整合性をとって解決しようとすると時間がかかる。一つずつやれることをやる。まずは税のところで」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年11月17日放送 11:30 - 11:45 日本テレビ
NNN ストレイトニュース(ニュース)
日本維新の会の代表選挙が告示され、4人が立候補を届け出ている。維新の代表選に立候補を届け出たのは午前11時15分の時点で、大阪府知事で党の共同代表でもある吉村洋文氏、衆議院議員・金村龍那氏、同じく衆議院議員の空本誠喜氏、参議院議員で元神奈川県知事の松沢成文氏の4人。維新は先の衆議院選挙で公示前から6議席減らし、38議席となったため、馬場代表の責任を問う声が強[…続きを読む]

2024年11月16日放送 18:56 - 21:54 テレビ朝日
池上彰のニュースそうだったのか!!池上彰ニュース解説3時間SP 世界の今にアップデート!!
衆議院選挙では与党が大敗し過半数に届かなかった。与党が過半数あると予算案や法案が通りやすい。与党が過半数ないと予算案や法案を通すために野党との協力が必要で内閣不信任案が可決され退陣の可能性もある。与党は総理・政府に与する政党で、キャスティング・ボートは多数決で勢力が拮抗しているときにどちらかに決定する力や権限を持っていること。また、ゆ党は野党だが与党に協力す[…続きを読む]

2024年11月16日放送 8:00 - 9:25 日本テレビ
ウェークアップ(ニュース)
国民民主党は103万円の壁を見直し、ガソリン税の引き下げなど公約実現のため与党と話し合いを重ねる。一方石破内閣は選挙の結果与野党が過半数割れし、30年ぶりの少数与党となる。これまでと違うのは委員会を仕切る複数ポストが野党の手にわたる。予算委員会の委員長は立憲・安住議員が就任。また憲法改正などを議論する憲法審査会長に立憲・枝野元代表が就任、選択的別姓などを議論[…続きを読む]

2024年11月15日放送 23:00 - 23:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
グローバルサウスの国々は国際社会で存在感を高めており覇権主義的な動きを強める中国やウクライナ侵攻を続けるロシアを念頭に西側陣営も取り込みを図っている。石破総理としても、こうした国々との連携を一層強化したい考えで、これまで日本が続けてきた経済協力などをテコに関係性の構築を目指している。また、石破総理はAPECの期間中に就任後初めて中国の習近平国家主席と会談する[…続きを読む]

2024年11月15日放送 5:25 - 8:00 フジテレビ
めざましテレビNEWS
財務省の公式Xには「財務省が日本経済を衰退させ日本国民を苦しめている」「我慢の限界」など批判の声が殺到した。中には玉木代表への応援コメントもあった。FNNの取材に財務省は「Xのへのコメントや電話等による様々なご意見が増えていることは承知している。今後も財務省に対する理解や認識を深めていただけるような情報発信に努めていく」等とコメントした。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.