TVでた蔵トップ>> キーワード

「補選」 のテレビ露出情報

島根1区を争ったのは、自民党の錦織功政候補と立憲民主党の亀井亜紀子候補である。佐藤さんは野党の一本化、自民党島根県連内のしこりが続いているとし、田崎さんは細田氏の負の遺産、岸田政権への不信感とみている。島根は、小選挙区制が始まった1996年以来、全国で唯一自民党が議席を独占し続けていた。島根選出の主な議員は竹下登元総理、竹下亘元復興大臣、青木幹雄元官房長官、細田博之前衆院議長である。細田博之前衆院議長が去年11月体調不良のため死去した。細田博之前衆院議長は、旧統一教会との関係性、女性記者へのセクハラ疑惑、安倍派の元会長としての裏金問題があり、情勢調査では立憲民主党の亀井亜紀子氏が優勢であった。“保守王国”負けられない自民党は有名議員の岸田文雄総理や茂木敏充幹事長、小渕優子選挙対策委員長らを続々投入した。合言葉は「逆転のにしこり」で錦織圭選手を用いてアピールした。選挙カーのステッカーにも#逆転のにしこりがあった。田崎さんによると投票日になると20%の差は縮まなかったという。2度応援に行った岸田総理は21日、政治不信をまねき心からお詫び申し上げますとした。24日には参院予算委では補選の結果のやりとりで私の判断も含まれるとした。24日から3日後に応援に行くと逆転のにしこりを使っている。佐藤さんによると補選で総理が応援入りするのは異例である。田崎さんは直前になって決断していて負けるのはわかっているが最後まで諦めない姿勢を見せたという。
立憲民主党も有名議員を投入した。応援演説では蓮舫参院議員は亀井さんに勝ってもらわなければ今の自民党の間違い、勘違いにブレーキをかける事ができないとした。亀井亜紀子候補は2万5000票あまりの差で勝った。田崎さんによると自民党幹部は底が抜けている感じがあり、こんな選挙やったことがないと言っている。今回はお灸をすえるために立憲民主党に入れる人もいるため次の結果をみないと自民党の地殻変動の判断はわからないとした。岸田さんのもとでの解散があるのか政策課題の可能性もありトップが変わるかどうかで岸田さんのもとでの解散は辞めてくださいというのが自民党内の体制で岸田さんはまだ自分でやれると思っている。4月に賃上げがあり、6月に効果があるからかわるのではないかという期待感がある。
注目された東京15区の補選は自民党は参加していない。当選したのは立憲民主党、日本維新の会は3番手で、小池都知事が応援していた乙武洋匡氏は5番手だった。今回の補選で立憲民主党は3勝したが悩んでいる。枝野幸男元代表は「立憲の追い風は瞬間風速に過ぎず、地殻変動へと変えていかないといけない」と話している。日本維新の会も2人とも落選し、立憲との主導権争いで遅れをとっている。馬場伸幸代表は「我が党の実力のままの結果だ。まだまだ関西以外の小選挙区で勝つことは厳しい」と話している。もう1つの注目が小池都知事の影響力に陰りかというところ。小池都知事が支援していた乙武洋匡氏に12日間の選挙戦のうち9日間も応援していたが、結果は5番目で落選した。小池氏は4月21日の目黒区長選も支援した候補が大差で敗北した。そのため7月の都知事選にも影響があるのではないかという見方もある。田崎さんは全力で応援したがこの結果で乙武さんは自民党が推薦しようとしたが自民党が推薦すると逆風になるため断ったとした。自民党支持層が動かなかったことが痛く、小池さんの国政復帰への待望論はしぼんでいく。須藤元気さんはきのうの票で伸びた。佐藤さんは2位の争いが最大の注目で金澤さんは票は3年で上積みがされなかったとした。乙武さんは女性問題が未だにくすぶっていて伸び悩んだという。
最新情報として、衆院補欠選挙の事実上の3敗について、ある自民党幹部は「トップの交代が必要だ」や党内からは「これで岸田首相の自民党総裁の再選はない」などの声が上がっている。そこで早期解散慎重論もある中、今後のシナリオとしては自民党中堅議員は「これが今の民意。今選挙したら他も同じ結果に」と話し、自民党執行部の1人は「総理が解散しようとしたら体を張って止める」という意見もあり、岸田降ろしは始まらないのではないかという見方がある。佐藤さんは「岸田総理への批判は高まるが、すぐにはおろさない。9月まで低空飛行を続けて総裁選で他の人を総理へ」という動きがあるという。田崎さんは自民党は岸田さんが何かをやるのではないかと不安があるという。立憲は解散総選挙をするために岸田総理に迫るのではないかとした。23日に通常国会の会期末であるがその前に政治資金改正法などが成立し内閣不信任案を提出したときに岸田さんが解散をするか解散できなくなって辞めるかという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年11月20日放送 23:00 - 23:59 日本テレビ
news zerozero short
今年4月の衆議院東京15区補欠選挙で他の候補者の選挙活動を妨害した罪に問われている政治団体、つばさの党代表の黒川敦彦被告ら3人の初公判が開かれ3人はいずれも無罪を主張した。一方、検察側は冒頭陳述で国政選挙で他の候補者に押しかけ行為を行えば話題となり知名度を上げることができると考えたなどと指摘した。

2024年7月9日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
東京都知事選挙で3回目の当選を果たした小池知事がきょう午後、総理大臣官邸を訪れ岸田総理大臣と面会した。小池知事は選挙戦で訴えてきた少子化や高齢者への対策、それに災害対策などを進めるため連携して取り組むことを要望、岸田総理大臣はともに進めていくと応じたということ。また小池知事は今回の都知事選挙での選挙ポスターを巡る問題やことし4月の衆議院補欠選挙での選挙妨害事[…続きを読む]

2024年7月8日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
今回の都知事選挙の結果、国政政党で見ると勝者なき選挙戦だったといってもいいのではないか。今回、自民党は自主的に小池さんを支援。これまで、政治とカネの問題が響き、衆議院の補欠選挙や、静岡県知事選挙で敗北が続いていただけに、小池さんが圧勝して安どの声が出ている。しかし自民党内を取材すると、小池さんの実績が評価されたにすぎず、党の信頼が回復したと見るのは早計だとい[…続きを読む]

2024年6月30日放送 10:00 - 11:15 フジテレビ
ワイドナショー東野幸治と有名人が斬るニュース
7月7日に投開票が行われる「東京都知事選挙」に、過去最多の56人が立候補している。選挙の掲示板に、イヌやネコの写真やイラストのポスターの他、同一の選挙ポスターが複数貼られたり、全裸に近い女性の画像を載せたポスターを貼った候補者に警視庁が警告を行うなど、異例の事態となっている。自民党・茂木幹事長は、今回の問題と合わせて、4月の衆議院補欠選挙でも、候補者による他[…続きを読む]

2024年6月25日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!取材center24
東京都知事選の選挙ポスター掲示板に、候補者と関係のない同一のポスターが多数掲示された問題について、自民党・茂木幹事長は法改正も含めて対応を検討すべきとの認識を示した。茂木幹事長は「4月の衆議院東京15区の補欠選挙での選挙妨害事件と合わせて、公職選挙法の見直しも含めて対応を検討する必要がある」と述べた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.