TVでた蔵トップ>> キーワード

「衆議院」 のテレビ露出情報

自民党総裁選への出馬を表明した小泉進次郎元環境大臣が、今日東京・銀座で演説を行った。小泉陣営によると約5000人が集まったという。小泉氏は「きょう聞いて下さった方が党員じゃなくても聞いた思いや感想、熱気、感じたことを周りに伝えてくれる中で少しでも追い風に、背中を押す力に変えていただければ」と話した。小泉氏は1年以内に実施するものとして、政治とカネの政治改革や解雇規制の見直しなど規制改革、選択的夫婦別姓の実現などを挙げ、改革姿勢を強調している。他陣営からは実行力を疑問視する声が上がっているが、小泉氏は「総理のやりたい事と期限が明確でなければ周りは動きようがない。1年で果たせなかった場合の責任は取るつもりでいる」などと話した。
自民党総裁選に5回目の挑戦となる石破元幹事長。各社の世論調査では小泉氏と人気を二分する。石破氏は今日は地方の支持者周りを行った。石破氏は「私の原点は常に地方にある。やや大がかりな総裁選に向けた集会は地方でやりたかった」などと話した。今回の総裁選は候補者が乱立しているため、党員票の比重が増すと考えられている。
自民党総裁選。河野太郎デジタル大臣は都内の薬局を訪れ、自身が推進するマイナ保険証が使われている現場を視察した。林芳正官房長官は病院を視察。その上で「納得ずくでマイナ保険証に移行することがスムーズな移行。そのために必要な見直しを行いたい」と述べた。茂木敏充幹事長は栃木・宇都宮市で総裁選へ向けた決起大会を開催。小林鷹之前経済安全保障担当大臣は愛媛・松山市で講演会を開き政策を訴えた。
立憲民主党代表選。締め切り1分前の駆け込み出馬となった当選1回の吉田晴美衆院議員。江田憲司元代表代行と陣営を一本化する形で出馬にこぎ着けた。今日は4人の候補者が討論会に臨んだ。争点となる野党共闘について、野田佳彦元総理大臣は「いつどういう形で連携できるか、常に対話はできる環境を作ることは必要」、枝野幸男前代表は「他党の力を借りなければ選挙戦えないと一種弱っちく見られる。そんな政党に政権を預けて託すと思っていただけるかと言えば、それは違う」、泉健太代表は「国民民主党と連立を組むことは想定しているが現時点それ以上はない」、吉田晴美議員は「選挙協力は進めるべき。閣内に入るかどうかは立憲民主党が主導でやるべき」などとそれぞれ話した。
自民党総裁選には出馬を表明している6人に加え、9日に高市氏、10日に加藤氏がそれぞれ出馬表明するとみられている。さらに上川氏・齋藤氏・青山氏・野田氏の4人も出馬に意欲を示しているとみられている。立憲民主党代表選は野田元総理・枝野前代表・泉代表・吉田衆院議員の4人の争いとなっている。柳澤氏は「自民党は衆議院の解散総選挙を前提に選挙の顔を決める総裁選挙とはいえ、政治とカネを巡る問題で実効性のある政策を打ち出せるかが問われている。立憲民主党は各候補とも政権交代を唱えているが単独で政権奪取は無理。野党とどう共闘を組むかが問われている」などとコメントした。立憲民主党代表選の投開票日は23日、自民党総裁選は27日となっている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月1日放送 23:00 - 0:26 TBS
news23選挙の日、そのまえに。
「期待しても裏切られる」などの街の声に対し、石破総裁は「日本の周りはいま厳しい安全保障環境。責任を持って対応するし、アメリカとの関税交渉も簡単に妥協したりしない。そして防災。日本は災害大国。防災庁の設置を訴えてきた。1つ1つ課題に立ち向かっていくのは自民党」などとコメント。立憲民主党野田代表は「課題はいろいろあるが、最大の争点は物価高。食料品の値上げラッシュ[…続きを読む]

2025年6月29日放送 7:30 - 8:55 フジテレビ
日曜報道 THE PRIME(ニュース)
石破総理のNATO首脳会議欠席の理由については韓国・オーストラリア首脳らの不参加や、中東情勢の緊迫化などが挙げられている。松山の取材では防衛費5%の要求に対して日本が回答を用意していないことや、イランに対するアメリカの攻撃に支持表明ができない状況から出席を見送る方向に行ったという。東野氏は「不利な事を突きつけられるという思い込みで行かなかったという説と、トラ[…続きを読む]

2025年6月21日放送 6:00 - 8:30 フジテレビ
めざましどようびNEWS
ガソリン税の引き下げ法案はガソリン1Lあたり約25円上乗せされている暫定税率を廃止するもので、昨日の衆議院では野党の賛成多数で可決された。審議は参議院に移り、国会の会期末が明日に迫る中、土曜日の今日も異例の審議が行われる。立憲民主党などは採決を求めているが、参議院が過半数の議席を持つため成立は困難な情勢だという。

2025年6月18日放送 15:00 - 15:07 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
野党側が提出した衆議院財務金融委員会の井林委員長の解任決議案は衆議院本会議で採決が行われ、野党側の賛成多数で可決され、井林委員長は解任された。衆議院で委員長の解任決議案が可決されたのはいまの憲法のもとでは初めて。野党側は後任の委員長のもとで、法案の審議を速やかに進めたい考えだが、会期末が4日後に迫っている上、参議院では与党側が過半数を確保していることなどから[…続きを読む]

2025年6月11日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’(ニュース)
立憲、維新、国民民主、3党の政調会長はきのうガソリン税に上乗せされている暫定税率を来月1日から廃止する法案を共同で提出する方針で大筋合意した。きょうにも法案を提出することにしている。衆議院で野党が多数を占める中、他の野党も賛同すれば衆議院で可決する可能性がある。立憲民主党の野田代表は「もし参議院で否決されれば参院選の大きな争点になる」という考えを示している。[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.