TVでた蔵トップ>> キーワード

「衆議院」 のテレビ露出情報

きょう行われた衆議院の解散、舞台裏では何が起きていたのか初めてカメラが入った。解散という政治の大きな節目を迎え、裏方として分刻みで調整を進める国会職員の姿があった。朝8時前、衆議院議院運営課・畠山利行さんは、解散が宣言される本会議の開催に向けて、さまざまな調整を行っている。どんな事態になっても円滑に本会議が開催されるよう、過去の事例集を確認しながら最後の詰めの作業に当たっていた。午前9時過ぎ、政府は臨時閣議を開き、衆議院の解散を決定。この情報は衆議院・浜田靖一議院運営委員長から、畠山さんに直接伝えられた。しかし解散ということばは口にしようとはしない。国会内では、解散詔書が読み上げられて解散となるため、それまでは公言はしないのが暗黙のルール。解散の舞台となる本会議場でも、国会職員たちが整備を進めていた。解散前に額賀衆院議長が読み上げたことばの次第書きを作っているのも国会職員。
昼の12時前、畠山さんは与野党の筆頭理事が話し込む場に同席。このとき野党4党は石破内閣に対する不信任決議案を提出する方針を確認していた。畠山さんは「想定のすみっこにはあったが、ちょっと修正が必要」と述べた。本会議などの時間を変更する見込みとなったことを、すべての会派に共有して回っていた。時間の変更について、職員が一斉に関係各所に電話。間違いがないように直接伝えていた。午後4時前、内閣総務官が解散詔書を運んでいるとき、記者団が集まる廊下で電話を受ける国会職員の姿が。すぐさま解散詔書を受け取る林官房長官に、このあとの段取りを説明。解散詔書が林官房長官の手に渡ったころ、畠山さんたちは自室のテレビでその様子を見守っていた。畠山さんは「事務的には特に問題がなかったのではと正直ほっとしている」と述べた。国会職員たちは、解散総選挙のあとに始まる次の国会に向けて、気持ちを新たにしていた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月22日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
続投を表明している石破総理大臣に対して、自民党内では批判の声が強まっている。石破おろしの動きが広がっている。ポスト石破の一人の小泉大臣が今朝言及したのは石破総理の進退について。小泉大臣は「政治家の責任のとり方というのはその政治家一人ひとりが向き合うべき重い判断」などと話した。自民党・高知県連は一部の役員が石破総理の早期退陣を申し入れる方針を決めた。青森県連の[…続きを読む]

2025年7月22日放送 8:15 - 9:55 NHK総合
あさイチ(ニュース)
参議院選挙の結果自民・公明両党は衆参両院で少数与党となった。石破総理大臣は国政に停滞を招いてはならないと続投の意向を示したが自民党内からは責任を問う声が出ていて党の結束をはかれるかが課題。

2025年7月21日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9参院選2025
自民党中心の政権が、結党以来初めて衆参両院で過半数を割り込むことになった今回の参院選。石破首相は続投意向表明しているが、党内外から「お辞めになるべき」などと反発する声も。大幅に議席増やした国民の玉木代表は「約束を守らない政権とは協力できない」などとコメント。今回台風の目となった参政党の神谷代表ははやくも次の選挙を見据えて支持呼び掛け。

2025年7月21日放送 11:30 - 11:45 日本テレビ
NNN ストレイトニュース(ニュース)
参院選が行われ、自民党は39議席・公明党は8議席といずれも議席を大きく減らす結果となった。非改選議席を合わせ122議席で過半数の125議席を割り込む結果となった。衆参両院で過半数を割り込む少数与党となっているが、石破茂首相は続投に意欲を見せている。これに対し野党では国民民主党は4議席を17議席に増やしていて、玉木雄一郎代表は政策本位で連携できるところと連携し[…続きを読む]

2025年7月21日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびJNN NEWS
自民党内から退陣求める声相次ぐ。まもなく臨時役員会が行われ、石破総理が続投を前提に幹部らに結束を呼びかけ、政権運営の方針を表明する見通し。衆参で少数与党となり政権運営が苦境に陥り、石破おろしに発展する可能性も。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.