TVでた蔵トップ>> キーワード

「袋井市(静岡)」 のテレビ露出情報

近い将来起こるとされる南海トラフ巨大地震。昭和の東南海地震が起きたのは、太平洋戦争中の昭和19年。愛知県半田市では、学徒動員によって、軍需工場で働いていた学生たちも犠牲になった。震源は三重県南東沖で、マグニチュード7.9。静岡県や愛知県の一部を震度7程度の揺れが襲い、三重県におよそ9メートルの大津波が到達したと考えられている。死者は1200人を超えたとされている。ただ、当時は戦時中で、報道が厳しく制限され、隠された大地震ともいわれている。昭和の東南海地震から80年。南海トラフでは100年から150年程度の周期で繰り返し地震が起きていて、国は次が迫っているとしている。マグニチュード8から9クラスが、今後30年以内に、70%から80%の確率で起きるという。昭和の東南海地震を教訓に、各地で対策が進められている。当時、6メートルを超える津波が押し寄せ、壊滅的な被害が出た三重県大紀町。徒歩で5分以内に避難できる体制を目指し、タワーも整備した。ただ、お年寄りが多くなり、自力で高台に行けない人も増えていることが、新たな課題になっている。町は、高台に新たに町営住宅を建設し、移転してもらう計画を進めている。静岡県袋井市の小学校では、卒業生から当時の体験を聞く授業が行われた。前身となる国民学校では、20人の児童が亡くなったという。地震から80年が経過して、当時を知る人が少なくなっている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月2日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
きのう小美玉市では落雷が多発した。茨城件に記録的短時間大雨情報が発表された。石岡市付近では午後5時までの1時間に約120mmの雨が降った。つくばエクスプレスは午後4時半頃落雷による停電が発生し全線で運転見合わせ。午後5時半頃に運転再開し一部駅では入場規制で混雑した。みどり市付近では午後5時までの1時間に約110mmの雨が降った。

2025年6月28日放送 18:56 - 20:54 テレビ朝日
サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん密着!激レア信号機巡り 第7弾
2つ目は袋井市にある日本で一番古い信号機。昭和46年に製造された信号機で、角張ったデザインになっていた。

2025年6月5日放送 19:30 - 20:15 NHK総合
あしたが変わるトリセツショー食中毒 取扱説明書
ある調査によると、市販の鶏肉のうち約40%にはカンピロバクターという食中毒菌がいるとされる。鶏肉だけに限らず、他の肉や魚、卵など、生の食材によって食中毒菌が家に持ち込まれている。番組ではある実験を行った。鶏肉に手洗いがよくできているかを調べる蛍光クリームを塗り込み、これを鶏肉の表面にいる菌に見立て、調理する過程でどれだけ広がるかを調査。結果、鶏肉を扱った器具[…続きを読む]

2025年6月1日放送 11:00 - 11:45 テレビ朝日
1泊家族(今が旬!激甘とうもろこし 静岡県袋井市)
袋井市で甘々娘を育てる家族に密着。畑はサッカーコート3面分で、ロイシーコーンやドルチェドリーム、爆裂種も育てている。甘々娘は難しく繊細。1月にタネ上から始まり、マルチシートをかけ土を触って温度を確認し15℃をキープする。糖度が高いため害獣にも狙われやすい。美味しいとうもろこしを見分けるポイントはヒゲ。濃くなったヒゲが甘味が増している証拠。

2025年5月21日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビきょうのわんこ
静岡県袋井市に暮らす雑種のミミ。飼い主は、自宅で作曲活動をしている。仕事部屋に行くと、ミミもついていき、作業を見守っているが、飼い主がギターを弾き始めると、ミミは吠え続ける。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.