TVでた蔵トップ>> キーワード

「NITE」 のテレビ露出情報

油の自然発火事故について注意を呼びかけている。NITE(製品評価技術基盤機構)によると、油がついた布類は気温の高い環境で不飽和脂肪酸が酸化。自然発火が起こりやすくなる。塗料をふき取った雑巾をビニール袋に入れ1週間放置し発火したケースもあった。NITEは、油分がついた布は乾燥機で乾かさない。紙についても水に浸してから廃棄するなど注意を呼びかけている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月28日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
電動アシスト自転車のバッテリーやビデオカメラ用バッテリーの充電中などから発火する事故が相次いでいる。先月はJR山手線の社内でスマートフォンを充電していたモバイルバッテリーから発火し、5人がやけどをするなどした。今日も上越新幹線の車内で乗客のスーツケース内のモバイルバッテリーから煙が出て手にケガをした。東京消防庁によると、リチウムイオン電池を使用した製品から出[…続きを読む]

2025年8月22日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
消防隊員2人が命を落とした大阪・ミナミ 道頓堀のビル火災。ビル2棟を焼いた当時の状況が少しずつ見えてきた。捜査関係者によると、焼けたビル2つのうち、西側の1階部分にあるエアコンの室外機の辺りがよく焼けていたという。ビルの一回部分に設置されていたエアコンの室外機の周辺が火元となった可能性がある。今回の発火原因が室外機かどうかはまだわかっていないが、室外機周りの[…続きを読む]

2025年8月19日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.ジカギキ
夏休み中の大学生コメンテーターに取材。モバイルバッテリーについて大学生は「発火するのが怖い、説明書をすぐ捨てちゃう。」などと話した。先月、電車内でスマートフォンを充電していたモバイルバッテリーが発火し、乗客5人がケガをする事故が発生。イリウムイオン電池を使用した製品の去年の事故数は過去最多の492件。月別は8月が最も多く、気温が高くなる夏に多発。他にも電動ア[…続きを読む]

2025年8月15日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタきょうのイチバン
カセットボンベの事故が多発している。カセットコンロ火災の発生原因は、誤使用・不注意と推定されるのが38%、製品不具合などが15%。6%は経年劣化。ゴムの部品を使用しているものが多く、経年でゴムが劣化し、ガス漏れの危険がある。カセットコンロは約10年で買い替えを検討するべき。カセットボンベは7年以内に使い切るようにする。製造年月日はガスコンロは側面、ガスボンベ[…続きを読む]

2025年7月10日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングきょう注目NEWS
モバイルバッテリーなどの発火事故は8月がピーク。気温上昇でリスクが高まるためだ。茅ヶ崎市消防本部予防課・甲課長は「落下させた物、傷ついた物、膨らんだ物は使用しないでほしい」「充電中は外出しないとかモバイルバッテリーの周りに可燃物を置かない」と話した。正しく使えば安全に利用できる。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.