TVでた蔵トップ>> キーワード

「西予市(愛媛)」 のテレビ露出情報

日本列島に襲来している今シーズン最強にして最長の寒波。広い範囲で災害級の大雪に警戒が続いている。帯広駅の壁にも雪がへばりついていた。通行人が歩いているのは、歩道ではなく車道。至るところで車が立往生していた。雪の影響で、電車は始発から運転見合わせ。朝8時なのに表示されていたのは午後1時台の電車だった。ロータリーにバスを待つ客の姿はなく、バス停の屋根にも、ベンチにも分厚い雪が積もっていた。大雪の中、仕事に行く人もいれば休む人も。市内のコンビニエンスストアでは、おにぎりやパン、更にホットスナックまで商品が1つもない状況だった。帯広市では、午前9時までの12時間に120cmの雪が降った。12時間降雪量としては統計開始以降、全国最多。3日夜から4日朝までの映像を早送りしたもの。車のフロント部分に雪が積もってきたかと思うと地面にも雪が積もっていき、最終的には車体が完全に見えなくなった。同じような、かまくら状態の車はあちこちで確認できる。4年前に埼玉県から帯広市に移住したかずさんは、移住した理由について「だんだん北海道の魅力に取り憑かれて、雪が余り降らない地域、特に帯広が気に入った」と話した。気象予報士・森田正光が解説。意外にも例年は積雪が少ないという帯広市を含む十勝地方。実は先月まで雪不足に悩まされていた。馬の運動不足解消が目的の馬追い運動。例年、雪煙を上げて馬が走るが、先月は雪が積もっていなかったため、土煙を上げて走っていた。また、帯広市では毎年、「おびひろ氷まつり」が行われるが、雪がなく、芝生があらわになっている。雪不足が一転、歴史的なドカ雪に。今シーズン最強にして最長の寒波。また、愛媛県西予市でも夜になり横殴りの雪となった。愛媛県の一部地域では、現在大雪警報が出されていて、6日にかけ、平地でも大雪となる見込み。朝から全国各地で大雪となった4日。51cmの積雪となった兵庫県香美町では、車の屋根に積もった雪が落ち、前が全く見えない状態に。この大雪の中で運転の練習をしている教習車の姿もあった。世界遺産白川郷がある岐阜県白川村。積雪は193cmに達した。ふだん、あまり雪が降らない地域でも強い寒気の影響が。猛暑で知られる高知県四万十市。四万十川に架かる赤い橋が白く染まっている。鹿児島市でも朝から市街地で雪が降った。今後、ピークとなる見込みなのが北陸や東北の日本海側。5日にかけて発達した雪雲が流れ込み記録的な大雪となるおそれもある。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月19日放送 20:54 - 21:54 テレビ東京
開運!なんでも鑑定団(開運!なんでも鑑定団)
原幹恵さんのお宝は「井上関右衛門の火縄銃」。新婚の夫の父方の祖父が愛媛・西予市の火薬屋だったことから、受け継がれてきた一品なのだという。予想額は10万円だったが、評価額は40万円。澤田平氏は本物であり11代目の井上関右衛門壽次による作品ではないかという。飾り気はまったくないものの精度は確かであり、愛媛・大洲藩加藤家の家臣だった時期もあるとのだという。

2025年8月15日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャイン(ニュース)
お盆休み後半戦は暑さが戻り各地は大混雑。西予市では夏の風物詩「流しそうめん」を求め行列ができていた。一方熊本に帰省した親子は大雨で不安な時間を過ごしたという。白浜町の砂浜には多くのテントが。三島市では家族連れの行列。渋谷など都内も混雑。人混みの中には多くの外国人の姿も。

2025年8月5日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,お国じまん
愛媛・西予市のお国じまん「人間カーリング」。ルールは3人1組、1人がタライの上に乗り、2人が押す。海に落ちてしまったら失格。チキンレース。8月13日に開催される奥地の海のかーにばるのお祭りの目玉企画。毎年40組近くが参加する。今回はプレレースを実施。チーム三上と対戦。毎年、スタッフとしてデモストレーションを行っている。記録は136センチ。チームあいテレビ、記[…続きを読む]

2025年7月7日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルANN NEWS
西日本豪雨から7年、愛媛県西予市では復興公園に献花台が設置され、多くの方が献花に訪れた。きょうは、大洲市や宇和島市でも献花が行われる予定。

2025年6月20日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NEWS
愛媛県西予市。かまぼこの板をキャンパスにした全国「かまぼこ板の絵」展覧会が開催。大賞は清水宏志さんの作品。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.