TVでた蔵トップ>> キーワード

「西区(神奈川)」 のテレビ露出情報

2019年~2023年までの東京での住宅火災の死者数は12月から増えており、1月が最も多い。市民防災研究所理事・坂口隆夫は、「空気が乾燥する12月~3月は、火災多発期で特に注意が必要」とコメント。出火原因別死者数(過去5年間)で、一番多いのはたばこ92人、2番目はストーブ45人。火災多発期(12月~3月)は、ストーブ火災による死者が増加。ストーブ火災を防ぐポイントは、「ストーブの上に洗濯物は干さない」「寝る時にストーブを使用しない」「ストーブの前面1メートルに燃える物を置かない」。坂口隆夫は、「電気ストーブに近づきすぎると、着衣が燃える着衣着火の危険も…」とコメント。これらを守れば電気ストーブの火災はほとんど0に近づくという。タバコ吸う人が減少しているのにタバコが原因の火災が1番多いのは、マナーを守れば減少するなどと話した。
ロボット掃除機に押されて動く電気ストーブ。熱を発している部分がソファーに接触し、みるみる焦げてしまった。東京消防庁によると、同様の事例は実際に起こったことがあり、取扱説明書の使用条件や注意点を読み、危険な状態にならないよう呼びかけている。坂口隆夫は「ロボット型掃除機がコードを巻き込んで電気ストーブを移動させてしまう場合もあるので、ストーブから離れる時は電源を切る、コードを抜く」とコメント。出火原因別死者数は過去5年間でコードが22人。東京消防庁管内では、令和5年の火災は35%が電気火災。家庭用火災警報器が2011年5月までに全ての住宅に設置が義務化。これにより効果が出ている。警報機があることで早めに逃げたり消火活動が行える。住宅火災で死亡した人の半数は、住宅用火災警報器が付いていない、住宅用火災警報器が作動していない可能性がある。坂口隆夫は「義務化から10年経過している、経年劣化で作動しなくなっている警報器が付いている可能性も…」とコメント。設置から10年を目安に交換、半年に1回は正常に作動するかチェックを行うことも重要。このあとの天気は、日本海側は大雪に注意。太平洋側は晴れの天気が続く。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月9日放送 15:00 - 15:07 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
日産自動車はアメリカの工場で2028年の開始を予定していたEVのうち、SUV2車種の生産を最大で1年程度延期すると明らかにした。アメリカのトランプ政権はバイデン前政権で進められてきたEVの普及策の見直しを進めていて、延期の理由について日産はアメリカ市場でのEVの需要が伸び悩むことが予想されるためとしている。

2025年6月26日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビきょうのわんこ
横浜市西区に暮らすフレンチ・ブルドッグ・くるみ。飼い主がコロナ禍に迎え入れた初めてのわんこ。ブラッシングが大好きだが、お風呂は大嫌いで、お風呂と聞くとキャリーケースに避難する。

2025年6月25日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
昨年度の決算で巨額の最終赤字を計上した日産自動車が株主総会を開いた。株主からは高額な役員報酬の批判や経営責任を問う声が相次いだ。株主総会の冒頭、エスピノーサ社長が業績悪化を陳謝。グループ全体で2万人の従業員削減などを盛り込んだ経営再建策が説明された。社外取締役8人の再任案には内田前社長を選んだ3人が含まれている。批判などが相次ぎ総会は3時間あまりで終了した。[…続きを読む]

2025年6月25日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
きのう3時間以上に及ぶ日産自動車の株主総会が行われ1071人の株主が出席した。共同通信によると、4月~6月期の業績についてアメリカの自動車関税の影響を織り込んだ連結営業損益は2000億円の赤字になる見通しを明らかにした。日産は昨年度の決算で6708億円の最終赤字となり、国内外で2万人の人員削減、7工場の閉鎖などの経営再建策を進めている。内田前社長ら執行役員4[…続きを読む]

2025年6月24日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
昨年度の決算で巨額の最終赤字を計上した日産自動車が株主総会を開いた。株主からは高額な役員報酬の批判や経営責任を問う声が相次いだ。株主総会の冒頭、エスピノーサ社長が業績悪化を陳謝。グループ全体で2万人の従業員削減などを盛り込んだ経営再建策が説明された。社外取締役8人の再任案には内田前社長を選んだ3人が含まれている。批判などが相次ぎ総会は3時間あまりで終了した。[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.