TVでた蔵トップ>> キーワード

「西武池袋本店」 のテレビ露出情報

人々が熱狂したビルの屋上イベントを大調査。大正3年、三越呉服店では屋上が庭園化され人々の人気を集める。昭和25年、戦後の子どもたちを元気づけようと、現在の日本橋 高島屋(当時:高島屋東京店)の屋上に、タイから運ばれた子象・高子ちゃんが登場。初日には17万人が殺到した。昭和38年、日本橋三越本店の屋上で日本一を決めるボディービルコンテストが行われた。昭和39年、西武池袋本店の屋上では、動物園が開園。テープカットを任されたのはプロレスラーのジャイアント馬場。昭和51年、銀座三越の屋上で禁煙祈願。銀座三越の大改装の際、近くに祭られていたお地蔵様を屋上へ移動。路上のお地蔵様が百貨店の屋上に上り詰めたことから「銀座出世地蔵尊」と呼ばれ、開運、延命、商売繁盛などのご利益にあやかろうと、さまざまな法要が行われた。インフルエンザが大流行していた昭和51年、ウイルス退治を願い、巨大こんにゃくをお供え。昭和53年には裁縫の上達の祈願祭も。「裁縫の上達を願い何に針を刺していた?」という問題が出る。正解は「豆腐」。針の苦労をねぎらうためだとのこと。人々が熱狂したビルの屋上イベントを大調査。昭和57年、西武池袋本店で原始生活の体験イベントが行われた。昭和58年、GINZA SIXの場所にあった松坂屋の屋上では、6つの大学の女子学生48人が参加した綱引き大会。平成13年、日本中が心を奪われたのが、伊勢丹新宿店の屋上に暮らすカルガモ親子。発見から約4か月。予期せぬ事態が。
住所: 東京都豊島区南池袋1-28-1
URL: https://www2.seibu.jp/ikebukuro/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月2日放送 6:00 - 6:45 TBS
バナナマンの早起きせっかくグルメ!!(バナナマンの早起きせっかくグルメ!!)
今年は、2月2日が節分。バナナマンが、恵方巻 宝兆を食べた。写真投稿者に、保冷機能付きトートバッグをプレゼント。番組HP・公式Xで投稿を募集している。

2024年12月30日放送 11:45 - 12:00 テレビ朝日
ANNニュース(ニュース)
働き方改革などを背景に、大手百貨店では来年の初売りを1月2日や3日に遅らせる動きが広がっている。都内では、大手の元日営業は無くなる。高島屋は23年ぶり、大丸松坂屋は25年ぶりに1月2日の営業を休み3日を初売りとする。そごう西武はこれまで元日から営業していたが、西武池袋本店など4店舗の初売りを1月2日にする。一方そごう横浜店や千葉店などは地域に根差した店として[…続きを読む]

2024年11月26日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
セブン&アイホールディングスの傘下で、経営再建中のイトーヨーカ堂について新たな動き。米国のファンドであるフォートレス・インベストメント・グループがイトーヨーカ堂の事業を統括する会社の買収を検討していることが分かった。去年9月、セブン&アイホールディングスが売却した百貨店のそごう西武。今年9月、来年に控える西武池袋本店の全面改装による開業について会見したのが買[…続きを読む]

2024年11月15日放送 12:15 - 12:20 NHK総合
ニュース(関東)(ニュース)
JR千葉駅前のそごう千葉店の別館だったビルが家電量販店大手「ヨドバシホールディングス」の店舗が入る形で改装され、きょうオープンした。オープンしたのはそごう千葉店の本館に隣接し以前はジュンヌ館と呼ばれていた17階建てのビルで、1階から4階のフロアに家電量販店が入った。「そごう西武」は親会社だった「セブン&アイホールディングス」から米国の投資ファンドに売却され、[…続きを読む]

2024年11月11日放送 18:00 - 18:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
小売り業界で人手不足が課題となる中、従業員の働き方改革などを理由に、来年のデパートの初売りを遅らせる動きが相次いでいる。大丸松坂屋百貨店はすべての店舗で、また高島屋と阪急阪神百貨店は一部の売り場や商業施設内の店舗を除いて、来年1月3日に初売りを行うことにしている。また、そごう・西武は、西武池袋本店など合わせて4店舗で元日の営業を取りやめ、2日に初売りを行うこ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.