TVでた蔵トップ>> キーワード

「講談社」 のテレビ露出情報

アニメ「ゲゲゲの鬼太郎」に関わった東映アニメーション顧問の清水慎治さん(72歳)&イベント事業部・プロデューサー高見暁さん(47歳)に話を聞いた。アニメシリーズはこれまで1~6期まで放送。高見は6期のプロデューサー。清水は3期は編集、4期はプロデューサー、5期は部長、6期は役員だった。「鬼太郎」は紙芝居から始まり、貸本漫画になり、講談社「少年マガジン」で「墓場鬼太郎」として連載がスタート。アニメ化の際「墓場」のイメージが良くないと「ゲゲゲの鬼太郎」に変更された。アニメは1960年代から2020年代まで各年代ごとに放送。第1期は1968~69(昭和43~44)年にモノクロで放送。モノクロ独特の怖さがあったという。鬼太郎役の野沢雅子が叫び声をあげるくらい怖かったらしい。原作をベースに当時の社会を反映した回もあった。第2期は1971~72(昭和46~47)年に放送。シリーズの中で唯一前作の世界観を引き継ぎ、原作の話はここで終了した。スタッフはほとんど戦前生まれで戦争を題材にするなど自由な発送によるストーリーもあった。第3期は1985~88(昭和60~63)年に放送。瞬間視聴率が30%を超える回もあった。新キャラクターを登場させ鬼太郎が戦うオリジナルストーリー。第4期は1996~98(平成8~10)年に放送。時代背景もあり1期・2期のような暗い雰囲気。戦うのではなく妖怪たちをいさめるストーリーだった。第5期は2007~09(平成19~21)年に放送。3期のように妖怪たちと戦うカッコいい鬼太郎が描かれた。第6期は2018~20(平成30~令和2)年に放送。時代に合わせ人間も妖怪も多様性を重んじるようになった。原作者・水木しげるさんが変わることに寛容だったので時代ごとに変化できたという。妖怪というはっきりしない存在が柔軟に変化できる要因の1つなのかもしれない。「妖怪」という言葉が理解されづらく、海外展開はそれほどなかった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月13日放送 2:09 - 3:04 日本テレビ
夜バゲット(夜バゲット)
10月7日放送スタートのアニメ「忍者と極道」。互いの正体を知らぬまま友情を深めていった忍者と極道を主人公に、両者の争いが激化する中で2人の運命が交錯していく物語。主演は小林千晃、小西克幸など。最強最古の忍者を演じるのは7人の声優。ほか出演は大塚芳忠、子安武人など。OPテーマはMIYAVI「Sweet Disaster」、EDテーマはFear, and Loa[…続きを読む]

2025年9月12日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビOH!めざめエンタNOW
SUPER EIGHTの安田章大が5年ぶりの写真集「DOWN TO EARTH」の発売記念会見に登場。ロサンゼルスで暮らすように旅をする姿を収めた1冊。何も無理していない、飾ってもいない秀逸な写真集に仕上がった実感があるなどと話した。今後の抱負を聞かれ、やっていないことをどんどんトライしていって最終的には海外で映画の撮影にちゃんと英語が話せる状態でオーディシ[…続きを読む]

2025年9月12日放送 2:05 - 2:35 日本テレビ
川島・山内のマンガ沼人気マンガ雑誌の編集者に聞いた この第1巻はスゴい!
週刊少年マガジン編集部・平塚さんのおすすめの第1巻は「黒月のイェルクナハト」。最強のクーデレ美女とのバトルファンタジー作品。第1巻の発売日当日に1万分を超える大重版。直近10年で異例のスピード大重版となる。ポイントはスズモト先生の画。週刊少年マガジンはマガポケも運営している。おすすめの第1巻は「ハナバス 苔石花江のバスケ論」。バスケに打ち込む女子高生の青春物[…続きを読む]

2025年9月11日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!(エンディング)
安田章大さんの写真集「DOWN TO EARTH」がきょう9月11日に発売。

2025年9月10日放送 8:00 - 9:55 TBS
ラヴィット!アルコ&ピースのオフロシュラン
アルコ&ピースが今話題の温浴施設を徹底調査する。今回一緒に調査するのは、男性ブランコ、ラランドニシダ、ACEes佐藤龍我。前回はよみうりランドプールWAIを満喫したが、今回はよみうりランドに隣接する花景の湯。去年3月にオープンしたばかりで、ニフティ温泉 サウナランキング2025で3位にランクインした。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.