TVでた蔵トップ>> キーワード

「警察庁」 のテレビ露出情報

開発が始まって2度目の春、菅野に代わる新たなリーダー、小山裕之が着任。試作車をひと漕ぎした小山は衝撃を受けた。ホンダに特別な感情があった。パリ・ダカール・ラリーにエンジニアとして挑んだが一度もライバルに勝てなかった。負け続けた果てにエンジニアを解任されていた。小山はすぐさま試作車の改良に取りかかった。課題は「アナログ制御」だった菅野の試作車を「デジタル制御」に変えること。デジタルのガクガク感をなくすにはさまざまな条件下で走りデータを集めなければならない。目をつけたのは山の斜面に広がる茶畑の私道だった。小山は完成したら母、まつゑを乗せたい、この自転車ができたら母はきっと喜んでくれると思った。
オートバイを主力にしてきた会社において自転車はあくまで自転車だった。だが藤田は涼しい顔をしていられないほどの大問題があることを知っていた。道路交通法。自転車は「人の力により運転する」と定義されている。モーターが付けばそれは原則「原動機付き自転車」になる。否定的な意見が日増しに高まった。渉外担当課長・中村晴夫も否定的な1人。「99%無理」と言われても藤田は引けなかった。娘の渚はただならぬ父の姿を自宅で見ていた。「99%無理」という逆風の中、実験走行は続いた。あったのは一つの思い「この自転車があれば行きたいところに行けるようになる人がきっといる」だった。1990年、四面楚歌の秋、室長の藤田が動いた。「99%無理」と言う中村を本社屋上に呼び出した。中村は半信半疑で乗り、ひと漕ぎして感動の輪が広がろうとしていた。2人は運輸省と警察庁を訪ね「試乗して下さい」と訴え続けた。1991年6月28日、合同試乗会が警察庁の施設で開催されることになった。運輸省と警察庁から参加したのは17人の担当者。小山と藤田は仕組みを説明し「これは自転車。人の力により運転する乗り物です」と話した。午後1時、試乗が始まった。少しすると担当者の顔が変わり始めた。そして坂道を登り始めた時、担当者が笑顔になり「こりゃ楽だ」と発言。担当者の一人は「これは自転車だよな」と言った。ほどなく藤田たちのもとに「自転車の範疇である」という旨の連絡が入った。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年10月19日放送 15:24 - 15:30 TBS
TBSニュース(ニュース)
府中市の東京競馬場で「闇バイト」防止を呼びかけるキャンペーンが行われた。大学生らの防犯ボランティア「ピーポーズ」のメンバーが入場者にチラシを配った。首都圏では凶悪な強盗事件が相次いでいて、参加した大学生は「SNSでアルバイトを探すときは『高額バイト』『即日現金』といった甘い言葉にだまされないでほしい」と話した。警察庁は一度でも参加すると身分証の個人情報をもと[…続きを読む]

2024年10月18日放送 17:00 - 17:05 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
警察庁は被害を軽減するとともに平穏な生活を営めるように支援するため、法律に基づいて犯罪被害にあって亡くなった人の遺族や大けがをした人などに警察庁が給付する犯罪被害者等給付金。会計検査院が令和4年度までの5年間に警視庁と16の県警が手続きに関わって支給された821件、計21億4900万円余を調査。国が加害者に行使できる損害賠償請求権が管理されずすべて放置されて[…続きを読む]

2024年10月18日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
関東で強盗事件が相次ぐ中、どのような防犯対策を取ればいいのか防犯アナリスト・桜井礼子が解説。警察庁は、身元がはっきりわからない訪問者に注意するよう呼びかけている。工事現場の関係者を名乗る男性が訪ねてきたケースを紹介した。
自宅の防犯対策について、不審車両を見分けるポイントを紹介。前後のナンバーが違う、複数人乗っているなど。地域の人とコミュニケーションをとり[…続きを読む]

2024年10月17日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
警察官の胸や頭に小型のウエアラブルカメラを取り付けるモデル事業を警察庁が来年度から始める。警察の職務質問や交通違反の取締りでは警察官が暴言を吐かれたり警察官側に配慮に欠ける言動があったとして苦情を申し立てられたりするケースがある。こうしたトラブルを防いだり警察官が目撃した内容を証拠とし保全したりするためカメラで状況を記録する。撮影中には腕章をつけるなどして撮[…続きを読む]

2024年10月17日放送 15:00 - 15:07 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
警察官による職務質問や交通違反の取締りの際のトラブルを防ぐため、警察庁は警察官の胸などに小型のウエアラブルカメラを取り付け状況を記録するモデル事業を来年度から始めることになった。録画された映像は警察署の端末で3か月程度管理しその後、消去する。来年度は街頭で職務質問を行う地域部門に39台、交通違反の取締りを行う部門に18台、警備を行う部門に19台のカメラを配備[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.