TVでた蔵トップ>> キーワード

「警視庁」 のテレビ露出情報

選挙を所管する総務省に聞いたところ、”SNS上で立候補を装ったことのみをもって公職選挙法違反とは言えないのではないか”と回答があった。動画投稿サイト「YouTube」や旧ツイッターの「X」は、一定の閲覧数があると収益を得られる仕組みがある。デジタルと選挙に詳しい明治大学の湯浅墾道教授は、こうしたビジネスモデルを「アテンションエコノミー」と述べた。また「”立候補しました”と偽る人間が増えれば増えるほど、本当に立候補した人の情報がその分薄まっていく希釈化されていくという悪影響が出る」述べた。今回の都知事選は過去最多の56人が立候補しているが、公職選挙法にネットの選挙運動が規定されたのは10年以上前で、今回のような”なりすまし”の立候補など選挙を利用してネット上で収益を得るということまでは想定されていない。今回の都知事選では選挙ポスターをめぐっても全裸に近い女性の画像が掲示されるなど警視庁が警告を行ったというケースも相次いでいた。専門家は、”選挙のエンターテイメント化”の指摘をしている。公職選挙法が想定しない問題だとして、法律の見直しも含めて対応を検討する動きが各党でも出ている。選挙制度に詳しい日本大学法学部の安野修右専任講師によると、”投票が正しく反映されないおそれ”や”長期的に選挙・政治への信頼喪失”つながっていくと指摘している。事実かわからない情報は、安易に拡散しないことが大切だとしている。情報源が確かなものを元に判断していただきたいということだ。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月17日放送 11:20 - 11:30 日本テレビ
ストレイトニュース(ニュース)
関口記者の解説。テーマ「大地震発生…東京の道路どうなる」。首都直下地震が起きる可能性は30年以内に70%。大地震が起きたときに徹底してほしいことは車に乗らない。車に乗ってはいけないワケ。1・道路に亀裂、2・モノの落下、3・大規模交通規制。第一次交通規制は23区で震度6弱以上で実施される。環状7号線の内側は進入禁止。一般車両は入れなくなる。都外に避難しようとし[…続きを読む]

2025年4月17日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング朝刊けさの注目見出し
NECからサイバー警官 警視庁初「任期付き」。NECのIT技術者を2年限定の警察官に採用。NECに在籍しながら、警部として捜査を指揮する。(読売新聞)

2025年4月16日放送 23:45 - 0:30 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
警視庁はNECの社員を2年間限定のサイバー犯罪捜査官として採用した。

2025年4月16日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
深刻化するサイバー犯罪に対し捜査体制を強化するため、警視庁は民間出身の任期付き警察官を初めて採用。NECで10年ほどサイバー攻撃の対応などをしてきた社員を警視庁は2年間「警部」として登用する。

2025年4月16日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!All news 6
警視庁はNECの男性社員を2年間限定のサイバー犯罪捜査官として初めて採用した。高橋佑典さんはNECでセキュリティー技術等の仕事を経験し、今後2年間、サイバー犯罪対策課で警部として勤務し、任期満了後NECへ戻る。警視庁が任期付きの警察官を採用するのは初。 

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.