警視庁が公開している地図によると杉並区、目黒区、足立区などに特殊詐欺の電話がかかってきている。特殊詐欺の被害を水際で防ごうという取り組みをご紹介する。先月、国立市のコンビニエンスストアで店員に向けた特殊詐欺被害防止の訓練が行われた。訓練は被害者役の男性が慌てて店を訪れたところからパソコンにウイルスに感染したという警告が表示され詐欺グループから修理には電子マネーが必要だと指示を受けたという想定。これに対し店員は客に目的を聞き出し、警察に通報するまでの手順を確認する。訓練のあと、警察官からの講評があった。特殊詐欺の被害防止にはコンビニや金融機関など水際での対策が重要。皆さんも周りに焦った様子で電子マネーを購入しようとする人などがいたらすでにだまされているおそれがあるので声をかけてあげてほしい。