TVでた蔵トップ>> キーワード

「読売テレビ」 のテレビ露出情報

大阪・関西万博は、閉幕まで20日となり、連日満員となっている。今もチケットを予約購入することができ、当日空きがあれば、会場で購入することもできる。158の国と地域が参加し、190館以上のパビリオンがある。パビリオン内のレストランなどで、その国のグルメも楽しめる。世界各地の万博を訪れた日数がのべ648日となり、ギネス世界記録に認定された山田さん。大阪・関西万博でも、開幕から毎日通い、5月にはすべてのパビリオンを制覇した。一番楽しめたパビリオンは、アメリカ館だという。大型スクリーンに映し出されるロケットの打ち上げ風景など没入型の展示が人気。もうひとつのおすすめは、イタリア館。大理石の彫刻作品「ファルネーゼのアトラス」は、西暦150年頃の作品とされ、日本初公開。アメリカ館とイタリア館は大行列で、長時間並ぶ覚悟が必要だという。混雑を回避できるパビリオンがフランス館だという。ルイ・ヴィトンのトランクが一面に飾られているエリアもある。午後5時頃が狙い目だという。誰でも見られる噴水ショーは、日中も夜も楽しめる。クセのある呼び込みで話題になったインドネシア館では、熱帯雨林などの自然や文化未来をテーマに、持続可能なビジョンを体現しているという。
万博の公式キャラクター・ミャクミャクは、当初ネガティブなイメージもあったが、公式グッズを販売する会社では、万博開幕後の売れ行きを見て、製造数を3~4倍に上げたという。売り上げは、30億円ぐらいが見込めるという。会場では、グッズを求めて2時間以上の列ができることもあるという。閉幕に向けて品切れになる商品も多くなる見通しで、1日でも早く購入するのがおすすめだという。政府の試算では、万博による経済波及効果は約3兆円とされている。ウラ万博は、万博会場の3つの近隣エリアの店が一体となって、客を呼び込み盛り上げるイベント。500円のリストバンドを購入し、イベントに参加する80店舗で見せると特典を受けられる。万博会場のある夢洲駅から約10分の大阪港駅近くにある寿司店では、巻き寿司3個とドリンク1杯がついて1000円の期間限定セットを販売。他店舗のミャクミャクたこ焼きやクレープが300円引きになる特典も、リストバンドを見せることで期間中何度も利用可能。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月8日放送 23:00 - 23:30 日本テレビ
アナザースカイ山下美月/パリ
山下美月がフランス・パリを訪れた。20歳だった2019年に写真集の撮影で訪れた場所。小さい時にマリー・アントワネットの伝記を読み、母親が「ベルサイユのばら」が好きだったこともあり憧れの地だった。今年だけで3回訪れていて、4月には一人旅で1週間ほど滞在したという。山下は乃木坂46の3期生(当時17歳)としてデビューし、多くの楽曲でセンターを務めた。CanCam[…続きを読む]

2025年11月2日放送 5:20 - 5:25 日本テレビ
正倉院 THE SHOW-蘭奢待の香り(正倉院 THE SHOW 蘭奢待の香り)
正倉院宝物の魅力を新たなアプローチで紹介する体感型展覧会「正倉院 THE SHOW -感じる。 いま、ここにある奇跡-」が上野の森美術館で開催中。織田信長ら時の権力者たちが熱望した香木「蘭奢待」の香りを再現した展示は中でも注目。香りの再現に挑んだのは国内最大手香料メーカーの香料師。「正倉院 THE SHOW -感じる。 いま、ここにある奇跡-」では奇跡的な歴[…続きを読む]

2025年10月23日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
甲府地方気象台はきょう富士山の初冠雪を観測したと発表。平年より21日遅い観測。長野・菅平高原は今季一番の寒さとなった。兵庫・神戸市の小学校ではストーブの火入れ式が行われた。毎年二十四節気の霜降に行われ、昔ながらの火種づくりから始まる。東京都心も11月上旬並みまで冷え込んだ。

2025年9月8日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.HOT today
阪神タイガースがきのう広島戦に3連勝をおさめ、2年ぶり7度目のリーグ優勝を決めた。道頓堀では警察が出動する厳戒態勢のなか、川に飛び込む人の姿も見られた。これまでの最速優勝記録を1日更新。藤川球児監督は就任1年目にして優勝に導いた。

2025年8月25日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVENEWS 10minutes
秋篠宮家の次女・佳子さまはおととい、大阪・関西万博の会場を訪れた。日本工芸会の総裁を務める佳子さまは津軽塗の研ぎ出しのワークショップに参加された。その後、ブラジル館を訪れた。佳子さまは今年6月、外交関係樹立130周年の節目にブラジルを公式訪問されていた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.