南野陽子は自身の愛称のナンノについては本名でもあるミナミノが言いづらくて家族間でもそう呼んでいたが、ファミリーヒストリーに出ると自分の名前が「ナンノ」が正しいことはわかったという。一方簡は自身の芸名については事務所の社長につけてもらったというが、豊臣秀吉が天下統一したように自分も芸能界で天下統一するという意味でつけたと答えた。大悟は千鳥の由来について自分とノブの通っていた隣の高校の名前だったというが、子どもの頃から賢い高校として評判の学校だったためで親に「千鳥にいけよ。」と言われていたという。実際には行けなかったがいい方の高校の名前をつけようと思ったという。後藤はフットボールアワーについては岩尾が持ってきた言葉だというが雑誌の中の一つの言葉だったという。