TVでた蔵トップ>> キーワード

「財務省」 のテレビ露出情報

財務省はきょう発行する10年物国債の入札で、「表面利率」を6月までの年0.8%から1.1%に引き上げた。1%台に乗ったのは日銀が大規模金融緩和策を始める前の2012年4月以来、約12年ぶり。今後国の利払い費の負担が一層高まり、財政を圧迫することになる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月16日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
日本のコメ価格は5kg4214円に対し韓国は約1500円。韓国のコメを持ち帰るには検疫手続きが必要で購入する日本人観光客が増加。財政制度等審議会は輸入米の柔軟な活用を検討すべきなどの指摘が相次いだ。

2025年4月16日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング朝刊 けさの注目見出し
財務省は米農家保護のため上限が設定されている主食用の米の輸入量を拡大する案を提示した。農家の反対も予想される。(読売新聞)

2025年4月16日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
備蓄米はJA全農など大手の集荷業者しか入札できず、これまで放出された多くは中小のスーパーなどには十分流れていないとの指摘。江藤農水大臣は中小の精米店にも均等に行き渡る工夫をしなければいけないと話し、今後の対応を検討していく考えを示した。こうした中、財務省の審議会は農水省に対し、輸入米の活用拡大を提言。ミニマム・アクセスと呼ばれる関税をかけず米を輸入できる枠で[…続きを読む]

2025年4月15日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
財務省は財政制度等審議会を行い政府の財政方針を議論しているが、増田寛也分科会長代理はコメの安定供給を巡って外国産のコメについて言及してではいる。GATTウルグアイ・ラウンド関税ゼロで輸入できる「ミニマム・アクセス米」が年77万t輸入されているが、主食用として流通されるのは10万tまででほかは家畜の餌や加工食品にしか使われていない。増田代理は生産量の増減は気候[…続きを読む]

2025年4月15日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
財政制度等審議会はコメ安定供給に向けた議論を行った。生産・輸入・備蓄の各面で制度柔軟化必要という意見相次いだ。ミニマムアクセス米については、主食用米の枠の拡充・入札時期の前倒しなど、民間の需要に応じた調整弁としての活用求めた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.