TVでた蔵トップ>> キーワード

「財務省」 のテレビ露出情報

急激に進んだ円高。ディーラーもモニターから目が離せない状況が続いている。11日のニューヨーク外国為替市場。この日発表された米国の先月の消費者物価指数の上昇率が市場の予想を下回ったことをきっかけに日米の金利差の縮小が意識されて、円を買ってドルを売る動きが強まった。円相場は一時、1ドル157円台前半まで値上がり。統計の発表前と比べ4円以上円高に振れ、市場では政府・日銀による市場介入が行われたのではないかとの見方も出ている。その後は買われた円を売る動きも出て、円相場は現在、1ドル159円台で取り引きされている。財務省・神田財務官は昨夜、記者団に対し、「介入の有無については、これまでどおり何もコメントする立場ではない」と述べ、市場介入を実施したかどうか明らかにしなかった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月5日放送 18:30 - 20:54 テレビ朝日
池上彰のニュースそうだったのか!!池上彰 ニュース解説2時間半 今はどっち?2択問題に挑戦!!
今日本の貿易で多いのは?A:輸出額、B:輸入額。正解はB。1980年代はメイドインジャパンが世界を席巻したが、2011年以降は天然ガスなどの輸入が急増。貿易赤字になっている。

2025年7月3日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
財務省は2024年度の税収を発表し、75兆2320億円としている。これは前年度比で3兆1559億円増となっていて、業績が堅調だったことで法人税は2兆496億円、物価高を受けて消費税は1兆9289億円増加した。見通しからの上振れは1兆7970億円増だった。

2025年7月3日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
トランプ大統領は24%となっている日本への関税率について、「30%か35%もしくはわれわれが決める関税を支払うことになる」と発言。これを受けて日経平均株価は一時500円以上値下がりした。日本はこれまで赤澤経済再生担当大臣が繰り返し訪米して閣僚交渉にあたってきた。今回のトランプ大統領の発言について専門家は「予想外に日本が譲歩しなかったことが大きな不満になってき[…続きを読む]

2025年7月3日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
財務省によると、昨年度の国の税収は75兆2321億円で、前年度を3兆円以上上回った。5年連続で過去最高更新。内訳では、法人税収が18兆円で前年度比12.9%増となったほか、消費税収は25兆円で前年度比8.4%増となった。今年度の税収は77.8兆円を見込んでいる。ただ国の歳出が税収を上回る状況は続いている。

2025年7月2日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
トランプ大統領は日本に対して強い不満を表明し対日関税の引き上げを示唆。また、相互関税の一時停止の期限(9日)は延長しない考えも示した。24%となっている日本への関税率、今回トランプ大統領が言及した30%か35%という数字は日本にとって厳しい圧力となっている。一連の発言について石破首相は「一致点を見出すべく最善の努力をしている。国益をかけた交渉を続けている」と[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.