TVでた蔵トップ>> キーワード

「財務省」 のテレビ露出情報

歴史的な円安局面が続いていたことし7月、政府日銀が2日連続で市場介入を実施し合わせて5兆5000億円余りの資金を投じていたことが分かった。財務省はきょう、ことし7月から9月まで3か月間の一日ごとの市場介入の実績を公表した。それによると政府日銀は7月11日と翌12日の2日連続でドルを売って円を買う市場介入を行っていた。いずれも介入の事実を明らかにしない覆面介入の形で投じた資金は7月11日が3兆1678億円、7月12日は2兆3670億円で総額は5兆5348億円だった。外国為替市場では7月11日に1ドル161円台まで円安が加速していたが市場介入によって大きく円高方向に振れた。その後、7月31日に日銀が追加の利上げに踏み切り9月になってアメリカのFRB連邦準備制度理事会が利下げを実施したことなどもあって円相場が1ドル139円台まで値上がりする場面もあった。ただ現在はアメリカ大統領選挙でのトランプ前大統領の勝利などを受けて再び円安が進んでいて1ドル153円前後で取り引きされている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月17日放送 13:00 - 13:05 NHK総合
ニュース(ニュース)
財務省が発表した8月の貿易統計によると、アメリカ向けの輸出額は1兆3855億円と13.8%減り、5か月連続で減少した。中でも自動車の輸出額は28.4%の大幅な減少となった。一方、アメリカからの輸入額は11.6%多い、1兆615億円となり、7か月ぶりに増加した。

2025年9月17日放送 11:13 - 11:30 テレビ東京
昼サテ(ニュース)
8月貿易統計はアメリカ向け輸出は前年比13.8%減少し5か月連続のマイナス。貿易収支は2425億円の赤字と2か月連続。

2025年9月17日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
朝日新聞林尚行氏、田崎史郎氏、岩田夏弥氏を紹介した。自民党総裁選について18日に林氏出馬会見、19日高市氏出馬会見、20日小泉氏出馬会見となる。22日告示、その週に共同記者会見などがある。党選挙管理委員会によると立候補者による地方遊説を東京9月24日、名古屋9月26日、大阪10月2日の3か所でおこなう方針で討論会は3会実施予定ということ。きのうの動きについて[…続きを読む]

2025年9月17日放送 10:00 - 10:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
財務省によると、関税措置が続く中アメリカ向けの輸出額は去年の同じ月と比べ13.8%減少し、5カ月連続の減少となった。このうち自動車の輸出額は28.4%減少した。

2025年9月17日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.FOCUS
株高について、永濱は、環境はいいが、やや期待先行で上がりすぎている、長い目で見たら、もっと上がると思うなどと話した。日経平均株価はきのう、一時4万5000円を突破した。終値は、4万4902円だった。けさ9時過ぎには、きのうの終値より150円あまり値下がりしていた。読売新聞社が算出する株価指数・読売333は、日経平均よりも多い333社で構成されていて、3割以上[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.