TVでた蔵トップ>> キーワード

「資源エネルギー庁」 のテレビ露出情報

日本最大の湿原「釧路湿原」。雄大な自然の中で多くの希少な生物が生息している。そんな釧路湿原をめぐり、ある投稿があった。「環境省釧路湿原野生生物保護センターのすぐ横で進められているメガソーラー建設の様子。」投稿したのは、猛禽類医学研究所の獣医師で希少動物の保全活動に取り組む、齊藤慶輔代表。工事が野生生物に与える影響を多くの人に知ってもらいたいと、ドローンで撮影した映像の投稿を行っているという。齊藤代表が訴えているのは、調査が不十分のまま工事が進められているという点。メガソーラーの工事が行われているのは、研究所から300mの場所。齊藤代表が懸念しているのが、国の天然記念物”タンチョウ”。工事現場から500m離れた馬の放牧地で確認された。別の日に撮影された映像では、工事現場のすぐそばでエサを探すタンチョウの親子の姿もあった。
メガソーラーの工事を行っているのは、大阪に本社を置く「日本エコロジー」。一昨年釧路市が施行した「太陽光発電施設の設置に関するガイドライン」では、事業者は工事60日前までに市長宛に届出書を提出し、工事前には生物調査の結果を釧路市立博物館に提出する必要がある。日本エコロジーは専門業者に希少生物の事前調査を依頼し、依頼を受けた専門家は日本エコロジーから聞いた現場の状況と、過去の調査結果をもとにタンチョウは営巣していないとの見解を示したとのこと。工事現場は民有地で規制はかからない、またソーラーパネルは建築物の扱いではないため設置可能だという。メガソーラーの建設は年内に完了予定。今、釧路湿原周辺で太陽光発電施設の建設が相次いでいる。釧路市は今年6月全国で2例目となる「ノーモア メガソーラー」を宣言。事業者に対し、設置場所の選定や自然環境の影響を考え、慎重に検討するよう求めた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月20日放送 23:00 - 0:01 TBS
news23voice23
日本最大の湿原「釧路湿原」。雄大な自然の中で多くの希少な生物が生息している。そんな釧路湿原をめぐり、ある投稿があった。「環境省釧路湿原野生生物保護センターのつぐ横で進められているメガソーラー建設の様子。」投稿したのは、猛禽類医学研究所の獣医師で希少動物の保全活動に取り組む、齊藤慶輔代表。工事が野生生物に与える影響を多くの人に知ってもらいたいと、ドローンで撮影[…続きを読む]

2025年8月15日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
資源エネルギー庁は、今月12日現在のレギュラーガソリンの全国平均小売価格について、1Lあたり174.9円と発表。値上がりは4週連続。地域別では42都道府県で値上がりし、値下がりは3県だった。最も高かったのは鹿児島県の184.2円、最安値は愛知県の168.7円。

2025年8月15日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
資源エネルギー庁によると、今週火曜時点のレギュラーガソリンの全国平均価格は1Lあたり174.9円だった。前の週より0.7円値上がりして4週連続の値上がりとなった。原油高や円安が値上がりの要因で、来週以降も175円近辺での値動きが続くとみられている。

2025年8月15日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
レギュラーガソリンの平均価格が値上がりして1L当たり174.9円となった。米ロ首脳会談等で世界経済に安心感がわき、原油価格が上昇した事が要因と見られている。石油情報センターは小幅な値動きを予想している。

2025年8月14日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
レギュラーガソリンの平均価格が値上がりして1L当たり174.9円となった。米ロ首脳会談等で世界経済に安心感がわき、原油価格が上昇した事が要因と見られている。石油情報センターは小幅な値動きを予想している。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.