TVでた蔵トップ>> キーワード

「資金循環統計」 のテレビ露出情報

日銀が今日発表した今年1月から3月期の資金循環統計によると、家計が保有する金融資産は3月末時点で2194兆円。NISAの普及で投資信託が伸び、前年比0.3%増加。アメリカの関税政策を受け株価が下落したことにより過去最高だった去年12月末の2236兆円からは減少。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月18日放送 11:00 - 11:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
日銀が3か月ごとに公表する「資金循環統計」によると、個人の預金や株式などの金融資産は2238兆円で過去最高額に。NISAの拡充や株価上昇が要因とみられる。

2025年3月21日放送 23:00 - 23:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライトWBS Quick
日銀が今日発表した去年10月から12月期の資金循環統計によると、個人が保有する金融資産の残高は12月末時点で1年前に比べて4%増え2230兆円となり過去最高を更新した。新NISAや株高を背景に投資信託が、また円安で外貨建て資産が増えたことなどが寄与した形。

2024年12月19日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
日銀が3か月ごとに公表する資金循環統計によると、個人が保有する預金や株式などの金融資産はことし9月末の時点でおよそ2179兆円となり、過去最高となっていた前回3か月前と比べて1.5%減った。日経平均株価が過去最大の値下がりとなるなど、ことし8月の株価下落で株式や投資信託の残高が減ったほか、円高がいくぶん進んだことで外貨建ての資産が円換算で目減りしたことが要因[…続きを読む]

2024年12月18日放送 13:00 - 13:05 NHK総合
ニュース(ニュース)
日銀が3か月ごとに公表する資金循環統計によると、個人が保有する預金や株式などの金融資産はことし9月末の時点でおよそ2179兆円となり、過去最高となっていた前回3か月前と比べて1.5%減った。日経平均株価が過去最大の値下がりとなるなど、ことし8月の株価下落で株式や投資信託の残高が減ったほか、円高がいくぶん進んだことで外貨建ての資産が円換算で目減りしたことが要因[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.