TVでた蔵トップ>> キーワード

「赤城山」 のテレビ露出情報

午前10時半に小峠地蔵旅スタート。道行く人に小峠地蔵を運んでもらえないかと交渉すると、50代の女性2人組が快諾。午前10時50分に水澤寺を出発した。最初の運び手は小学生からの親友だという洋子さんと真祈子さんで、この日はパワースポット巡りを楽しんでいたそう。道中発見した佛光山法水寺は台湾に総本山を置く臨済宗のお寺で、2018年に日本の総本山として建立されたそう。お寺の頂上からは渋川の街並みと雄大な赤城山の景色が楽しめる。ここで改めてルールをおさらい。小峠地蔵旅は廻り地蔵さながらに道行く人に運んでもらうのが旅の掟。さらに道中お地蔵様を6体見つけるとスペシャルな釈迦ゲストが降臨する。また小峠地蔵を運んでくれた人には恩返しをするというのも旅のルールということで、小峠は肩揉みを行った。さらに法水寺で発見した石像についてお寺に尋ねると、地蔵ではなく沙弥という未成年の僧侶とのことだった。
参拝者に交渉を行い、午後0時20分に法水寺を出発。二組目の運び手は父親の還暦祝いで温泉旅館を訪れていたという三浦さんご一家。道中4体の地蔵を発見。伊香保の入口付近に鎮座しているこの地蔵は約100年前から伊香保の守り神として伝承され、旅人を守り邪気を祓ってくれると言われているそう。一方、待機している1日目釈迦ゲストのぼる塾あんりは釈迦の衣装が馴染みすぎていて怖いなどと話していた。三浦さん一家には2.3km運んでもらい、恩返しとしてマッサージを行った。三組目の運び手は群馬銀行に勤務する山田さんと宮本さん。すると仕事があるとのことで運び始めて30秒で交代を希望し、シームレスにバトンタッチ。四組目は赤の他人の高安さんと小柏さん。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月5日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!ご当地食材クッキング
群馬県前橋市の道の駅まえばし赤城で、ご当地ウマすぎ食材探し。約10種類のなすを販売している。いとうらが気になったのは、白いなすの「とろーり旨なす」。焼くと、とろとろになるという。2人は、とろーり旨なすを購入し、道の駅から車で15分のAKAGI GLAMPING VILLAGEに移動。2024年にオープンしたここは、全室に天然温泉風呂が完備された人気のグランピ[…続きを読む]

2025年7月20日放送 16:00 - 17:25 フジテレビ
今夜はナゾトレ国宝学べるSP22日(火)よる7時★くりぃむしちゅー柳原タカトシ今が絶景!世界遺産 日光東照宮学べるSP
戦場ヶ原で見られる鳥は「ホオアカ」。
外国人観光客が感動する日光名物の5位は、いろは坂。
外国人観光客が感動する日光名物の4位は、日光の“ゆば”の漢字は「湯波」が正解。
外国人観光客が感動する日光名物の3位は、華厳の滝。
外国人観光客が感動する日光名物の2位は、中禅寺湖。男体山の山頂に奉納されているものについてクイズを出題。

2025年7月5日放送 22:00 - 22:30 テレビ朝日
THE世代感若者が昔の映像を見てわかったいつの間にか変化した事とは?
2024年の移住希望地ランキングで全国1位になるなど、今注目を集めている群馬県。今回は人口が最も多い高崎市と、北部の温泉地・水上町の1980年頃の映像から出題。

2025年7月2日放送 18:25 - 21:54 テレビ東京
ソレダメ!観光大使も知らない!?群馬県の新常識
伊香保神社のオススメ散策スポットを紹介。河鹿橋は今の季節は自然の緑の中に赤い橋が映える一枚を撮影することができる。伊香保の絶景を見たい方にはロープウェイがオススメ。標高976mの展望台からは赤城山や谷川岳などが一望できる。

2025年6月19日放送 20:00 - 21:54 フジテレビ
かまいまちバスツアー秘蔵グルメ大入グランプリ
エイチ・アイ・エス国内旅行事業部の渡邊さんは沼田インターから15分の町田屋を紹介。懐石料理などに欠かせず、高級食材として知られる生湯葉が800円で40分食べ放題となっている(午前10時から3時まで)。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.