TVでた蔵トップ>> キーワード

「赤沢大臣のX」 のテレビ露出情報

相互関税に関して、アメリカ側は将来的に引き下がる可能性も示唆している。日本経済新聞が行ったインタビューによると、ベッセント財務長官は相互関税を「溶けていく氷(アイスキューブ)」と表現するなど、将来的な税率の引き下げや撤廃の可能性にも触れた。ただ、そのための条件としてアメリカに生産拠点が戻って輸入量が減り、国際不均衡が是正されることなどを挙げた。赤沢大臣は「日米貿易協定とも整合性に大きな懸念があるような事態になっているので、我が国の産業がダメージを被っていることについては看過できない問題だと思っている。投資イニシアチブをきちんとやれば米国内に経済安全保障上重要な分野の工場が日本の協力で相当建つことになる。産業が戻ってくる、雇用が戻ってくる方向に向かうので、我が国の国益を害さない日本国民と日本国のためになる形で米側に最大限協力をしていく。早くアイスキューブを溶かしてもらう」とコメントした。トランプ政権は合意の実施状況に関して引き上げる可能性も示唆。赤沢大臣は「日本が取ろうとしているものは関税なので法令で決まる。米側はファクトシートに書いているように取りたいものをいっぱい並べていて、本当に取れるのかとアメリカの閣僚たちはマスコミから責められている。一方的にこっちがやられてると取るのは間違い」とコメントした。
約100日間にわたるトランプ大統領との交渉はどのようなものだったのか。赤沢大臣が言葉を止めるとトランプ大統領は交渉成立と協議を切り上げようとするため、赤沢大臣は「大統領もう一ついいですか」と食い下がって話し続けるしかなかったという。トランプ大統領との交渉を助けてくれたのがラトニック商務長官。トランプ大統領との会談前にラトニック氏の自宅で予行演習を行ってくれたという。赤沢大臣は「アメリカの閣僚はアメリカのためになるから是非やろうと言ってくれたが、問題はそこから先で決める権限があるのは合衆国でたった1人。その人はどんと関税を外国に課したら相手はかしこまって関税を下げるはずだと、何で日本は下げないんだという発想をお持ちの方。日米両国のためになると、両国の経済安全保障のためになると思った我々はある意味仲間であって、なんとか実現しようと相談することはかなり時間をかけてやった」とコメントした。
杉村は「80兆円の投資は民間企業も相当これから理解し協力してもらわないとできない。トランプ大統領の3年間を耐えればいいかと思ったが、トランプさんの後もこの流れが続くんじゃないかという見方をする人もいる」、赤沢大臣は「覇権国が外交の交渉のルールも変えようとしている中で、国益を守りながら泳ぎきらないと我が国の国益が害されるということで激流を泳ぎ切ると言った。アメリカは今、世界秩序を変えようとしている。民主主義国家でない国が軍事力をつけてAIなどでも世界中で存在感を発揮するようになっている。それは許さんということがあって、今のままの自由経済でやっていたらその流れが強くなることを変えたいという思いはアメリカの中で共和党、民主党かかわらずあるはず」、萩谷は「5500億ドルの投資の内容が日米で異なっていることが非常に問題じゃないか」などとコメントした。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月13日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング(ニュース)
きのう午前、4万2849円で取り引きを終えた日経平均株価。証券市場には夏枯れ相場という言葉があり、お盆のこの時季は値動きが小幅になりがちだが、そんな通説トランプ関税には関係ない。日本は先週、相互関税に関する大統領令を修正すると約束を取り付けたことで、先行きの不透明感がいったん払拭。また11日、トランプ大統領は中国への関税上乗せを90日間停止する大統領令に署名[…続きを読む]

2025年8月10日放送 8:00 - 9:54 TBS
サンデーモーニング(一週間のニュース)
7日、石破茂総理大臣は「大統領令を修正する措置を直ちにとるように米側に強く求めているところ」などとコメント。この日、トランプ関税が発動。既存の関税率が15%未満の品目は一律15%に、15%以上なら税率は上乗せしないという特例が適用される予定だった。しかし、自民党の小野寺五典政調会長は「通常の関税に加えて15%が上乗せされているというのが今の現状」などとコメン[…続きを読む]

2025年8月10日放送 6:45 - 7:00 TBS
JNNニュース(ニュース)
日米関税交渉を担当する赤沢大臣はきのう帰国し、アメリカ側に大統領令の修正などを速やかに行うようあらためて求める考えを示した。今回の訪米で赤沢大臣はべッセント財務長官らと協議し、相互関税の大統領令を速やかに修正することで合意したほか、自動車関税を引き下げる大統領令を出すことも確認している。ただその時期は明らかになっておらず、赤沢大臣は「今後トランプ政権にあらゆ[…続きを読む]

2025年8月9日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
アメリカの関税措置をめぐり、赤澤経済再生担当大臣は訪問先のワシントンでアメリカのラトニック商務長官、ベッセント財務長官と相次いで会談した。その後、合意内容が反映されず一律15%が上乗せされる状況になっている相互関税についてアメリカの閣僚から「大統領令を修正する措置を取るとともに関税が多く徴収された部分はさかのぼって払い戻す」と説明があったことを明らかにした。[…続きを読む]

2025年8月8日放送 23:15 - 0:13 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
昨日トランプ政権が発動した新たな相互関税だが、日本の認識と食い違いがあったため早くも修正される見通しとなった。ワシントンを訪れた赤沢経済再生担当大臣は「相互関税にかかる合意内容について日米間の認識に齟齬はない」などとコメント。今回合意したという大統領令の修正までの間に輸入業者などが払いすぎた関税分は7日に遡って返還する考えがアメリカから示されたが修正の時期は[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.