TVでた蔵トップ>> キーワード

「赤沢大臣」 のテレビ露出情報

関税交渉をめぐり、「日本は消極的だ」とあらためて不満を示したトランプ大統領。一方で「我々の自動車や農産物を受け入れないが、急速に方針を変えつつある」などと交渉の進捗に言及したが、具体的な内容には触れなかった。トランプ氏は7日、日本からのすべての輸入品に8月1日から25%の関税を課すと表明。8日には赤沢経済再生担当大臣がベッセント財務長官らと電話で会談したが、目立った成果は得られていない。交渉の進展について、橘官房副長官は「トランプ大統領の発言も承知しているが、米国政府関係者の発言の逐一にコメントすることは差し控える」などと述べた。交渉で原則合意が近いとみられていたEUに対しても、「8月1日から30%の関税を課す」と新たな関税率を公表。4月に発表したときは20%だったが、これを30%に引き上げるという。これに対しEU側は交渉での解決を目指す一方で、対抗措置も辞さない姿勢を強調した。EUのほかメキシコへの新たな関税率を30%とするなど相次ぐ一方的な通告には、交渉を有利に進めるためプレッシャーをかける狙いもありそう。交渉の期限は事実上来月1日に延長された形だが、期限内に決着するのかは不透明。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月5日放送 16:00 - 16:10 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
ホワイトハウスは、アメリカ・トランプ大統領が自動車関税15%とする内容など日米交渉の合意に基づいた大統領令に署名したと報じた。自動車関税をめぐっては、日本側が25%から従来税率15%への引き下げを交渉していた。その他幅広い品目の関税15%未満のものは15%になったことなど、日米間合意の着実な実施として歓迎すると赤澤経済再生相は述べた。2週間以内に適用されると[…続きを読む]

2025年9月5日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
赤沢大臣とラトニック商務長官は熱い抱擁とともに日米合意の共同文書を交わした。それに先立ちトランプ大統領は関税引き下げの大統領令に署名、食品など幅広い品目にかかる相互関税について15%以上のものには上乗せされない特例措置を受けられることになった。今回の合意に和牛生産者からは安堵の声が。北米は年間1トン以上を輸出する常陸牛にとって得意先。特例措置によって41.4[…続きを読む]

2025年9月5日放送 12:00 - 12:18 NHK総合
ニュース(ニュース)
日米両国は今年7月に合意した内容を盛り込んだ共同声明を取りまとめこの度初公開した。1つ目に今回の赤沢大臣訪米の最大の狙いだった「自動車関税の引き下げの確約」。今回は追加で25%が課されているが、従来の税率と合わせて15%となる。赤沢大臣は「発効まで最大で2週間」としている。次に日本の幅広い品目に課されている関税。大統領令によると従来の税率が15%未満の品目→[…続きを読む]

2025年9月5日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
石破首相は赤沢経済再生相を通じて、トランプ大統領に新書を送り、「ともに日米関係の黄金時代を築いていきたい。ぜひ日本にご招待したい」と伝えたことを明らかにした。

2025年9月5日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
米・トランプ大統領が自動車関税の15%への引き下げなどを含む大統領令に署名。アメリカの官報に掲載後7日以内に適用されるという。内容等について中林さんは「これまでトラックには25%の関税がかけられていたが15%に足並みを揃えることになった。鉄鋼・アルミなどに関しても近いうちに関税を撤廃すると明記されている。ただ対米投資先を米側が決めることになっており、そこに懸[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.