TVでた蔵トップ>> キーワード

「赤羽税調会長」 のテレビ露出情報

自民党、公明党両党と国民民主党との税制協議がおよそ2か月ぶりに再開された。政府は税制関連法案で、所得税の非課税枠を123万円に引き上げるとしているが、国民民主党は178万円まで引き上げるよう求めている。3党の税制協議で示された自民党の新たな案。非課税枠を年収に応じて変えるとしている。年収200万円以下の人は、非課税枠を37万円上乗せして160万円に。年収200万円から500万円以下の人は、2年間の限定措置として、政府が示している方針に基づく非課税枠からさらに10万円を上乗せするとしている。一方、年収500万円を超える人はさらなる上乗せはなく、年収が低い人ほど非課税枠の引き上げ幅を大きくする内容となっている。これに対し、公明党と国民民主党は、中間層への減税効果が薄く、生活の底上げにつながらないなどと難色を示すとともに、持ち帰って検討する考えを伝え、あす改めて3党で協議することになった。自民党・宮沢税調会長は「最低賃金等々(生活が)大変厳しい人たちへの特例といった考え方を加えたと理解してほしい」、公明党・赤羽税調会長は「1000万円近くまで広げるべきでは」、国民民主党・古川税調会長は「所得制限を入れること自体、税の理屈からおかしい」とコメントしている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月18日放送 23:30 - 0:25 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
所得税が生じる「年収103万の壁」をめぐる自民、公明両党と国民民主党の税制協議が再開された。自民党は2024年12月、「年収103万円の壁」を123万円に引き上げる案を示しましたが、178万円を主張する国民民主党が反発し、協議が中断してた。18日に自民党が示した案は、年収によっては123万円に上乗せし、給与収入200万円以下の人は非課税枠を160万円に、20[…続きを読む]

2025年2月2日放送 12:00 - 12:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
新年度予算案の審議を巡りNHK「日曜討論」で、衆議院予算委員会の与野党のメンバーが意見を交わした。自民党は野党とも議論したうえで必要な修正があれば対応し、予算案の年度内成立を目指す考えを強調した一方、立憲民主党は、ほかの野党とも連携して少なくとも数千億円規模の修正を実現させたいという考えを示した。自民党・井上信治衆院議員は「少数与党の状況。与野党とも責任ある[…続きを読む]

2024年12月18日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
また、年収103万円の壁の見直しを巡る、自民党、公明党と国民民主党の税制協議。きのう与党側が所得税の控除額を123万円とする案よりも、さらに引き上げる案を示さなかったことに、国民民主党が反発。物別れとなっている。国民民主党・浜口政調会長は「ボールは与党にある」と述べた。自民、公明両党は、税制調査会の幹部が対応を協議。来年度予算案の編成作業が大詰めを迎える中、[…続きを読む]

2024年12月18日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
年収103万円の壁の見直しを巡って、国民民主党は、きのうの税制協議で、与党が所得税の控除額を123万円からさらに引き上げる案を示さなかったことに反発し、物別れに終わった。国民民主党は、控除額を178万円に引き上げることを主張している。こうした中で、自民党、公明党両党の税制調査会が対応を協議。来年度予算案の編成作業が大詰めを迎える中、判断を急ぐ必要があるとして[…続きを読む]

2024年12月18日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(ニュース)
きのう「103万円の壁」をめぐり、自民党・公明党・国民民主党の税調会長が6回目の協議に臨んだが、国民民主党は会議冒頭で席を立ち、1時間ほどの予定がわずか10分で終了した。「103万円の壁」引き上げについては、11日に行われた3党の幹事長会談にて国民民主党の主張する「178万円」を目指し来年から引き上げることで合意していた。しかしその2日後に行った協議で自民・[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.