TVでた蔵トップ>> キーワード

「足立区(東京)」 のテレビ露出情報

昨日の衆・農林水産委員会で、「備蓄見2000円というのは適正価格なのか」と追及された小泉農水大臣は「2000円は生産者にとっての適正ではない。しかし、今回古い備蓄米を卸す価格としては適正」などと回答した。店頭に並ぶ2000円台の備蓄米は、2022年産の古古米で、今週月曜日にスタートした随意契約は申込みが殺到し、1日余で一時休止した。約70社から申請があり、上限の20万トンに到達する見込みだという。生活用品大手のアイリスオーヤマでは、今日から公式通販サイトで予約がスタートする。また、店頭価格5キロ1800円程度になる2021年産の古古古米は、明日から開始する新たな随意契約で10万トン放出される予定だという。対象は、町の米店や中小スーパーにまで拡大し、別枠で受け付けるという。ただ、2021年産の米は、見た目や香りに違いが出る可能性があるという。また、スピード重視により、店頭に並ぶ米は白米でない可能性もあるという。持ち込んだ玄米を精米してくれる店がある他、コイン精米機などでも精米ができ、東京・神奈川に16か所設置している。流通経済研究所の折笠俊輔主席研究員は「備蓄米の流通で、数が足りているという感覚が消費者や取引する業者の間に広がってくると、異常高騰みたいになってる米の取引価格そのものの業者間の価格も落ち着いてくる可能性がある」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月12日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
タマネギにも価格高騰の波が押し寄せている。東京・八王子市のラーメン店では農家から直接仕入れ、月に約300kg使用するというが、八王子ラーメンに欠かせない食材だけに値上がりは痛手となっているとのこと。タマネギの全国平均価格は異例の猛暑などの影響で平年の2割以上の高さで推移している。都内のスーパーでは7月と比べて3割近く値上がりした影響で、仕入れる量が半減。今後[…続きを読む]

2025年9月10日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
買い物に来た女性は少しでも安い商品を求め走り回っている。別の女性は年金暮らしで節約している。ガソリン暫定税率の廃止協議は新政権発足まで停滞する可能性がある。クリーニング店では今年1月に5~10%値上げした。総裁選はフルスペック型で行うことが決まり来月4日に投開票を行う。介護業界では給与と人材確保の問題があり石破総理が処遇改善を明言していたが政治停滞が影を落と[…続きを読む]

2025年9月9日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
東京・足立区「ソラトカゼト 西新井店 生鮮市場まるいち」から中継。こちらでは夕方に合わせてゲリラでタイムセールを行っていて現在トマトが199円に。また本日限りでシャインマスカットが599円。さらに秋の味覚さんまが特売品になっていた。

2025年9月8日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
JAの概算金引き上げが各地で相次いでいる。概算金が3万円台だと店頭価格は5キロ4500円超になる。JAは小売りとの意見交換を行い、集荷の難しさについて説明した。激しい集荷競争が概算金の引き上げにつながっている。

2025年9月8日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!知って得する公共サービスを調査
北斗さん達が、足立区役所14階にある食堂「ソラノシタ」で、人気の「エビクリームライス」や「本日の給食」を試食した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.