TVでた蔵トップ>> キーワード

「輪島崎町(石川)」 のテレビ露出情報

能登半島地震で海岸が隆起した輪島市では、サザエやアワビの被害状況を確認するため、きょう海女の女性らによる海中調査が行われる。輪島市輪島崎町の海岸周辺では、地震による隆起によって海中にあった磯が一面干上がった。調査は11人体制で行われ、沖合の2か所で海に潜り、1か所でサザエ・アワビの個体数のカウント、もう1か所で海藻の生育状態を確認する。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年1月14日放送 12:00 - 12:15 NHK総合
ニュース(ニュース)
子どもたちが神様にふんして地域の家々を回る新年の厄よけの神事「面様年頭」が能登半島地震で被害を受けた石川県輪島市で2年ぶりに行われた。面様年頭はユネスコの無形文化遺産に登録されている。

2024年4月16日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
能登空港ではこれまで羽田まで結ぶ便はこれまで一日一往復週3回だったが今日から毎日一往復になるという。能登空港は地震で一時は600人ほどが避難したという。支援にあたったのはターミナルビルの職員と全日空の社員20人ほどで厳しい寒さの中でレンタカー会社の車や観光バスなどを活用しエンジンをかけて暖を取ったという。さらに大きな助けになったのはこの空港が防災の拠点、防災[…続きを読む]

2024年4月15日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
能登空港ではこれまで羽田まで結ぶ便はこれまで一日一往復週3回だったが今日から毎日一往復になるという。能登空港は地震で一時は600人ほどが避難したという。支援にあたったのはターミナルビルの職員と全日空の社員20人ほどで厳しい寒さの中でレンタカー会社の車や観光バスなどを活用しエンジンをかけて暖を取ったという。さらに大きな助けになったのはこの空港が防災の拠点、防災[…続きを読む]

2024年4月15日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース(金沢局 昼のニュース)
輪島市・輪島崎町で能登半島地震以降初めて素潜り漁が解禁された。解禁初日の今日、この道10年の米谷さんは港から西に5キロほどの漁場で3時間ほど海に潜り、漁を行った。輪島崎町では地震の影響で地面が隆起し磯が干上がったことや、漁業者の生活再建の見通しが立たなかったことから、3ヶ月あまりにわたって素潜り漁を行っていなかった。今月12日に海に潜って調査したところ、サザ[…続きを読む]

2024年4月15日放送 12:00 - 12:15 NHK総合
ニュース(ニュース)
石川・輪島市で能登半島地震以降行われていなかった素潜り漁がきょう一部で解禁された。漁師の米谷さんは3カ月ぶりに海に入り、「仕事したことがうれしい」と語った。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.