TVでた蔵トップ>> キーワード

「輪島市役所」 のテレビ露出情報

輪島市役所では坂口茂市長から新入職員に辞令が手渡された。松野さんは「市民の方と一緒に輪島市をよりよくしていけたらと思い仕事に取り組みたい」などと話した。珠洲市の保育園では新年度を迎えた。新たに0歳・1歳の5人が通園したが給食をお弁当で代用するなど通常どおりの受け入れはまだできていない。
住所: 石川県輪島市二ツ屋町2-29

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月12日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
能登半島地震の被災地で行われている、壊れた建物の公費解体。大きな被害を受けた石川県の奥能登地域の自治体では、事務に当たる応援の職員が、輪島市で20人の要望に対して11人など、国に要望した人数より大幅に不足していることが、各自治体への取材で分かった。輪島市では、公費解体の申請窓口のブースの数を今月から減らすなど、影響が出ている自治体もあり、中長期的な支援が課題[…続きを読む]

2024年4月9日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!取材center24
振る舞い鍋は毎年2月に行われる「輪島あえの風 冬まつり」で恒例となっているもので今年は地震の影響で中止となったが市の職員を労おうと形を変えて開催された。ダゴ汁のつみれには石川県内で水揚げされたメギスが使われている。出張朝市メンバーが加工し500食分用意した。輪島市朝市組合ではゴールデンウィークに金沢市で2度目の出張朝市を開く予定。

2024年4月1日放送 17:08 - 17:57 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
能登半島地震から3か月。被災地でも新年度がスタートした。輪島市役所では14人の新入職員1人1人に辞令が手渡された。興能信用金庫では入庫式が行われた。宮崎太陽さんは県内の企業に就職する予定で興能信用金庫の内定を辞退していた。しかし能登半島地震後地元の力になりたいと改めて採用を願い出たという。一方奥能登地域4つの自治体では転出者が増加している。1月に転出した人は[…続きを読む]

2024年4月1日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルANN NEWS
石川県輪島市では朝市通りでの大規模な火災などで、105人が死亡、2万1000棟を超える建物に被害が出ている。輪島市役所では今年度新しく採用された職員へ辞令が交付された。新規採用職員14人のうち11人が輪島市出身で、復旧・復興の担い手として期待されている。

2024年3月26日放送 5:25 - 8:00 フジテレビ
めざましテレビめざスポ
春のセンバツ高校野球、能登半島地震で被災した石川県の日本航空石川高校が初戦に臨んだ。今年の1月1日に発生した能登半島地震により、石川県輪島市にある校舎などが被災した日本航空石川。それでも選手たちはセンバツ出場の可能性を信じ練習の拠点を山梨県の系列校へ移転、夢の舞台への切符を手にした。そんな甲子園に立った選手たちを地元・石川県輪島市や山梨県の系列校から見守る。[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.