TVでた蔵トップ>> キーワード

「輪島市朝市組合」 のテレビ露出情報

石川・金沢市で開催される出張輪島朝市に向けた準備が進められている。金石港では昨日から干物作りが始まり、朝市のメンバーが赤魚やフグなどの魚を1つ1つ醤油に漬け込んだ。加工場では醤油漬けの他のどぐろやハタハタ、笹鰈の塩漬けなどが作られるとのこと。出張輪島朝市は23日に金沢市金岩地区で開催され、約40店舗が出店する。
住所: 石川県輪島市河井町1-94
URL: https://asaichi.info/

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月8日放送 5:20 - 5:50 テレビ朝日
日本のチカラ(日本のチカラ)
地震発生から5カ月、再生を目指す仲間を見舞った。ボランティアの城内凜さんは、大人たちから学ぶことがたくさんあり人生経験を聞けるから勉強になる、私にとってはもう一つの学校などと話した。人が行き交い心を通わせる朝の台所は、笑顔を賑わいの物語をひと朝ひと朝紡いでいる。

2024年5月4日放送 17:00 - 17:30 日本テレビ
news every.サタデー(ニュース)
ゴールデンウィーク、石川県金沢市で出張輪島朝市が開かれ、多くの人でにぎわった。元日の地震で被災した輪島市朝市組合の一部の組合員らが実施。金石港での開催は2回目で、今回は輪島塗や海産物の店など33店舗が出店。

2024年4月9日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!取材center24
振る舞い鍋は毎年2月に行われる「輪島あえの風 冬まつり」で恒例となっているもので今年は地震の影響で中止となったが市の職員を労おうと形を変えて開催された。ダゴ汁のつみれには石川県内で水揚げされたメギスが使われている。出張朝市メンバーが加工し500食分用意した。輪島市朝市組合ではゴールデンウィークに金沢市で2度目の出張朝市を開く予定。

2024年3月23日放送 8:00 - 9:25 日本テレビ
ウェークアップ(ニュース)
金石港より中継。今から1時間ほど前に販売が始まり、県内外から多くの方が訪れている。今回は30店ほど出店していて、輪島塗などの工芸品や魚を加工したものなど輪島朝市ならではの商品が並んだ。輪島朝市はコロナ禍前には年間50~60万人が訪れる能登を代表する観光地であった。しかし元日の能登半島地震による火災で朝市通り一帯が焼失し、未だに復旧の目処が立っていないことから[…続きを読む]

2024年2月2日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングANN
能登半島地震の発生からきのうで1か月を迎え、石川県の被災地では地震発生時刻に黙とうが捧げられた。石川県はきのうまでに支社240人、安否不明者15人となっている。また4万戸以上で断水が続いており、現在も 約1万5千人が避難生活を送っている。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.