TVでた蔵トップ>> キーワード

「農林水産省」 のテレビ露出情報

今月24日は土用の丑の日。水産庁が発表したのは、ニホンウナギの「完全養殖」の実用化に取り組む国の研究機関。完全養殖とは、卵を人工ふ化させて育てたウナギを親にして、さらにその卵をふ化させること。1匹当たりのコストが2020年度の3700円から、約1800円に半減したという。水産研究・教育機構シラスウナギ生産部長・風藤行紀さんは「土用の丑の日になれば、同じような価格で安定して食卓に上すことができるというのが目標」などと語った。
完全養殖に向けた研究の背景にあるのが、ニホンウナギの漁獲量の減少。国内の川や湖で取れる天然のニホンウナギの漁獲量は、1961年の3387トンをピークに、去年は55トンと約60分の1にまで減少。環境の変化や乱獲によるものと見られ、2014年、国際自然保護連合により絶滅危惧種に指定された。資源の確保を目指すうえで鍵を握るのが、ウナギの稚魚・シラスウナギ。ニホンウナギが産卵するのは、日本から南に約2000キロ離れたマリアナ諸島の近くの海。卵からふ化したあと、海流に運ばれながらシラスウナギになる。養殖ウナギは、このシラスウナギをつかまえて育てたもの。ただシラスウナギの漁獲量は、ばらつきがあるのが現状。特に近年は漁獲量が減り、取り引き価格が高騰。ことしは1キロ当たり250万円、20年前の10倍。都内で卸売りも行うウナギの専門店では仕入れ価格の高騰を受け、去年、うな重やうな丼の値段を200円上げた。うなぎ専門店卸担当・相原秀和さんは「天然シラス(ウナギ)がとれる取れないに左右される」などと語った。完全養殖のための研究は1960年代から始まった。2002年当時の水産総合研究センターがアブラツノザメの卵をエサにすることでシラスウナギまで成長させることに成功した。2010年には卵から育てたウナギを親にして卵を孵化させる完全養殖に世界で初めて成功。今回発表した生産コストの削減は孵化してからのエサを高価なアブラツノザメの卵から鶏などの卵に切り替えることに成功したことや水槽の形を工夫し卵からシラスウナギまで育つ割合を高めることなどで実現した。
最新の技術で育てられたウナギを試食した菅谷さんは「今まで食べていたうなぎと変わらず美味しいです。」などとコメントをした。通常の養殖で使われる天然のシラスウナギと比べると1匹当たりのコストは約1800円と3倍以上。水産庁は1000円以下を目指すという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年7月15日放送 15:49 - 18:30 TBS
Nスタ気になる!3コマニュース
東京23区のコシヒカリ5kgあたりの小売価格を紹介。小池精米店お米マイスター・小池理雄さんによると、高騰の影響で精米店では「低価格帯のコメに人気が集中している」という。また猛暑の影響で1等米が減少。農林水産省によると、2023年度の1等米の比率は60.9%(水稲うるち玄米。速報値)。前年から17.7%マイナスで2004年以降最低だという。2等米のおいしい炊き[…続きを読む]

2024年7月15日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルフラッシュNEWS
カレーライス1食分を作る費用がここ10年で最も高くなっている。民間の調査会社(帝国データバンク)が独自に試算した調査では、カレー1食当たりの費用は323円でここ10年で最も高くなった。円安の影響で輸入牛肉の値上がりが続いていることや天候不順によって野菜が高値で推移していることなどが影響した。農林水産省が発表している野菜価格の見通しでは、にんじん、じゃがいも、[…続きを読む]

2024年7月15日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!(ニュース)
牛肉高騰で焼肉店倒産が急増。焼肉店倒産件数過去最多ペース。帝国データバンクによると、去年の約2.5倍。このデータは負債1000万円以上で法的整理した焼肉店が対象。個人営業など小規模店の閉店や廃業などを含めれば実際はより多くの焼肉店が市場から退出したとみられる。相次ぐ閉店の理由は電気ガス代、人件費、円安で輸入肉高と負担増。消費者の「値上げ疲れ」で客足が途絶える[…続きを読む]

2024年7月15日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.(DayDay.)
トマトの年間収穫量は熊本県が1位だが、夏秋期のトマトの収穫量は北海道がトップ。

2024年7月15日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングANN
民間の調査会社「帝国データバンク」が総務省の統計などから独自に試算した調査では、カレー1食あたりの費用は323円で、ここ10年で最も高くなった。円安の影響で輸入牛肉の値上がりが続いていることや、天候不順で野菜が高値で推移していることが影響した。農水省が発表している野菜価格の見通しではニンジン、ジャガイモ、タマネギが平年を上回って推移する見込み。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.