TVでた蔵トップ>> キーワード

「農林水産省」 のテレビ露出情報

農林水産省はきょう、JAグループなどの集荷業者がコメを卸売り業者に販売した際の相対取引価格を発表した。それによると先月の価格は、すべての銘柄の平均で60キロ当たり2万3820円となり、去年の同じ月と比べて57%上昇した。ひと月の平均として2006年の調査開始以来、最も高い金額で、2か月連続で過去最高を更新した。産地別に価格の上昇率を見ると、北海道産の「ななつぼし」が63%、秋田産の「あきたこまち」が55%、山形産の「つや姫」が35%、新潟魚沼産の「コシヒカリ」が22%などとなっている。農林水産省はコメの高値が続く理由について、「農協が農家に前払いする概算金が増えたことや、集荷業者の間でコメの確保に向けた競争が激しくなっているため」だとしている。農林水産省では9月下旬からスーパーなどでのコメの販売量は減少しているとしていて今後、価格にどのように反映されるのか注視することにしている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月12日放送 6:00 - 8:30 フジテレビ
めざましどようびBUZZ NEWSランキング
吉野家の牛丼の大盛りが値上げする。並盛や小盛りは価格据え置きだが、大盛りは696円から740円。特盛は872円から938円との値上げ。コメなどの原材料の高騰が原因。現在スーパーのコメの平均価格は先月24日から30日まで4206円となっている。この中家庭用として流通が増えていくという輸入米。大手スーパーのイオンではアメリカ産と国産のブレンド米の二穂の匠を今週か[…続きを読む]

2025年4月12日放送 5:55 - 9:25 日本テレビ
シューイチ田辺大智リポート
備蓄米が店頭に。おいしく食べるコツ。政府は夏まで毎月放出するという。コメ5キロあたりの平均価格は13週連続で上がっている。イオンが今週販売をはじめたカリフォルニア産と国産の米をブレンドしたブレンド米。4キロで3002円。カリフォルニア米が8割。江東農水相は、政府備蓄米の売り渡しを実施すると発表。5キロで3759円のお米を購入。複数原料米、国内産と書かれている[…続きを読む]

2025年4月12日放送 5:50 - 6:00 テレビ朝日
ANNニュース(ニュース)
物価高対策として6月から行う方針のガソリン価格の引き下げについて自民党は開始時期を5月中旬に前倒し1リットルあたり10円を補助する検討を示している。一方で与野党から消費税の減税を求める声があがっていることに対し、森山幹事長は下げる話だけでは国民に迷惑をかけると述べ否定的な考えを示した。公明党の斉藤代表は食料品に消費税の減税どあらゆる選択肢を検討していると語り[…続きを読む]

2025年4月11日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
全国有数のブロッコリーの産地である深谷市にある道の駅おかべでは「深谷のめぐみ ブロッコリーフェア」を開催。ブロッコリーは生育が天候の影響を受けやすく価格が乱高下しやすい。去年12月下旬には1kg876円をマークしたが、3月下旬には328円まで下落してお手頃価格になっている。川崎市の「セレサモス宮前店」では茎が長い茎ブロッコリーが売られていた。埼玉の農園では暑[…続きを読む]

2025年4月11日放送 12:00 - 13:40 テレビ東京
昼めし旅茨城県坂東市
茨城県坂東市でご飯調査。温暖な気候で一年を通して野菜の栽培が盛ん。いまの旬は春レタス。春レタスの収穫量は茨城県が日本一だという。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.