TVでた蔵トップ>> キーワード

「農林水産省」 のテレビ露出情報

農林水産省によると、先月27日までの1週間のコメの平均価格は5キロあたり4233円で前の週と比べ12円の値上がりで、17週連続の値上がりとなった。去年の同じ時期と比べると2145円高く、前年の2倍を超える高値が続いている。農林水産省は値上がりの要因について、割安な備蓄米は店頭に並びはじめているがまだ量は少なく備蓄米以外のコメは価格高騰が続いていることから全体の価格を押し下げる状況に至っていないとしている。コメの価格は農家、農協、卸売業者、小売業者とコストや利益が段階的に上乗せされていく。価格の起点となるのは概算金。概算金は農協がコメを集荷する際に農家に支払う前払金で流通価格を形成する指標となる。これが去年と比べ3~4割引き上げる動きが広がっている。専門家は集荷合戦がかえってコメ価格高騰をあおり過熱する可能性があるという。新米の価格が下がるために必要な条件は、備蓄米が十分に放出され、8月までに品薄感が薄れ、令和7年産地のコメが少なくとも平年並に確保されることなどだとした。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月9日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’関心調査
スーパーなど小売業者に届いている備蓄米は、先月中旬時点で全体の1.4%程度。石破総理が「さらなるスピード感と危機感を持って取り組む」と述べた。

2025年5月9日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
動坂食堂のアジフライ定食を紹介。コメについての緊急アンケート調査で「食べる頻度が減った」と答えた人はおよそ17%で、最も多かった理由は「価格が高いから」。備蓄米は21万トンが放出され、JA全農が9割超を落札したが、出荷したのは落札した量の3割程度。農水省はJA全農に対して、流通が速やかに行われるように要請した。石破総理はコメの高騰について「スピード感と危機感[…続きを読む]

2025年5月8日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
農林水産省が公表しているスーパーでのコメの販売価格は、4月21日~27日で5キロあたり4233円と17週連続の値上がりとなった。佐藤解説委員は、備蓄米放出によって価格上昇ペースは鈍化しているため一定程度備蓄米の効果が出ていると言えるが、一方で値下がりしているわけではないので期待ほどの効果を発揮していないことも事実などと話した。備蓄米はこれまでに計31万tが落[…続きを読む]

2025年5月8日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!ZIP!ALL TOPICS
きのう発表されたコメの平均価格は17週連続の値上がりで過去最高値を更新した。タマネギやニンジンも高騰していてカレー専門店は頭を抱えている。

2025年5月8日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
コメの価格が17週連続で最高値を更新している。コメの販売価格は先月21日から27日までで4233円となり、去年の同時期と比べ、2倍以上も高くなっている。こうした中東京都内で売れ行きが好調なのが韓国産のコメ。韓国のブランド米は関税の影響で4キロ3866円だが、それでも人気となっている。神奈川県の輸入食材店ではベトナム産のジャポニカ米。価格は10キロで6480円[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.