TVでた蔵トップ>> キーワード

「農水省」 のテレビ露出情報

東京・板橋区の富士食品でお店の前に出来た行列。約10種類の詰め放題で190円。富士食品 製品管理部の小林俊明部長は「ここ数か月はコメが高くなっているのでその影響もあって頻繁に利用される方が多くなりました」と話した。農水省はきょう、備蓄米放出の改善策を発表。備蓄米は政府が売り渡した同じ量のコメを原則1年以内に買い戻すことが条件だったが、原則5年以内に延長。さらに街のお米屋さん向けやスーパー向けの優先枠を設定した。お米屋さん優先枠で入札するには集荷業者がどの店で販売するかなど販売計画の提出が必要。創業73年、 東京・目黒区の飯塚精米店の飯塚隆夫さんは、今(妻と)2人でやってるんでそこに事務作業がひとつ増えると大変になるかもしれないですけど、頑張ってやらないといけないかもしれないと話した。農水省は備蓄米の流通過程の経費や利益を発表。江藤拓農林水産大臣は、国民の財産である備蓄米を放出している、通常のコメのディールとは違うんだということをぜひ(卸売業者に)ご理解いただいて、できる限り企業努力をしていただければ、と述べた。流通経済研究所の折笠俊輔主席研究員は、6月の中下旬ぐらいには下がっている、とは言っても下がっても多分3000円台後半、だと語った。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月8日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
ローソンできょうから販売が始まった新商品が、2023年産の古米のみを使用したビンテージ米塩にぎりだ。価格は、通常の塩にぎりより22円安い税込127円。来店客からは歓迎の声が聞かれた。今回調達できた古米の量が少なかったことなどから、取り扱いは、東京都内の約250店舗のみ。ローソンは、今回使う古米とは別に、2021年産の備蓄米500トンを中食用として随意契約して[…続きを読む]

2025年7月8日放送 7:00 - 7:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
全国のスーパーで6月29日までの1週間に販売されたコメの平均価格は5キロあたり税込み3672円で、前週比129円値下がりした。値下がりは6週連続で、価格は約5か月ぶりの水準。農林水産省は、割安な随意契約の備蓄米の販売が進んでいることが背景にあるとしている。

2025年7月8日放送 5:20 - 5:44 NHK総合
参議院選挙区選出議員候補者 経歴・政見放送(参議院選挙区選出議員候補者 経歴・政見放送)
参政党の政見放送を紹介。参政党は3つの柱と9つの政策で日本を再浮上させる。1つ目の柱は「日本人を豊かにする」。政策その1は「集めて配るよりまず減税」。現在、国民負担率は約46%に達している。消費税の段階的な廃止や社会保険料の削減によって国民の負担率を上限35%に抑え、国民が使えるお金3分の2は手取りとして残す。政策その2は「勝つ産業で日本再興」。参政党は日本[…続きを読む]

2025年6月17日放送 4:55 - 5:25 フジテレビ
めざましテレビ全部見せNEWS
小泉農水相はきのうコメの出来具合を示す作況指数の公表を廃止する方針を明らかにした。農水省の統計をめぐってはコメの生産者らからも実態に合っていないとの指摘がでていた。小泉農水相は「生産者の収穫量のデータを主体とした調査手法を検討する」としている。またコメの平均価格(今月2日~8日)は前週より48円安い4176円。

2025年6月17日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’(ニュース)
スーパーでのコメの平均価格が5キロあたり4176円と3週連続で値下がりした。 卸売間で取引されるスポット価格でも新潟県産コシヒカリで60キロあたり3万5500円と3週間ほど前より1万4600円値下がりした。金沢米穀販売・金澤富夫さんも”今まででは考えられないほど。振り幅の大きい値下がり方だと思う”と話している。流通経済研究所・折笠俊輔主席研究員は”小売の店頭[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.