TVでた蔵トップ>> キーワード

「JA」 のテレビ露出情報

きょう大手食品メーカー、テーブルマークがパックごはんの値上げを発表した。22種類について、ことし4月1日の納品分から希望小売り価格をおよそ11%から36%引き上げるという。江藤農林水産大臣はコメの流通が滞っているとして、政府の備蓄米をできるだけ早く放出する考えを明らかにした。去年収穫されたコメは、前の年から18万トン余り増えたと見られる一方、JAなどの集荷業者が買い集めたコメは20万トン余り減っていて、集荷不足となっている。備蓄米の放出は、深刻な不作や災害時などに限られてきたが、先月、コメの流通が滞っていると判断した場合でも放出できるよう運用が見直された。流通の円滑化を目的に備蓄米が放出されれば今回が初めてとなる。全国のスーパーの平均店頭価格は、直近で5キロ3650円と、前の年の同じ時期に比べて8割近く値上がりしている。向こう3か月の価格の見通しを示す指数(米穀安定供給確保支援機構の発表)も、過去最も高くなっている。政府は、早ければ来週にも入札で売り渡す数量など、概要を示すとしている。政府の備蓄米の放出が価格の安定につながるか、注目される。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月15日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!ZIP!ALL TOPICS
先週金曜日、農林水産省は、今年の主食用のコメの収穫量が715.3万トンの見込みと発表した。去年に比べ63.4万トン増え、9年ぶりの高水準となる。農水省によると、多くの地域で天候に恵まれたことや、作付面積が広がったことが収穫量増加につながったという。また、今後のコメ価格は5キロ3000円台後半になると予想されている。現在のコメ価格高騰の背景には、JAと民間集荷[…続きを読む]

2025年10月12日放送 21:00 - 21:50 NHK総合
NHKスペシャル(オープニング)
記録的な高値となった今年の新米。恩恵を受けるはずの生産者からも戸惑いの声があがっている。コメの価格はこの2年で異例の上昇。2倍以上となり家計を直撃している。増産という農政の大転換を掲げた国。それを担うコメ対策チームの舞台裏を記録した。見えてきたのは日本の農政が積み残してきた課題。

2025年10月11日放送 4:00 - 4:45 TBS
TBS NEWS(ニュース)
小泉進次郎農水大臣は「収穫量・作付面積・民間在庫量のいずれにおいても近年で最大の水準となります」と述べた。先程発表された今年のコメの収穫予想は、前年比+68万5000トンで2017年以来過去最高となる見込み。新米シーズンまで尾を引いてきた令和の米騒動はついに収束するのか。金沢米穀販売の金澤富夫代表は「ある意味 経済原則で言ったら変 お米が余っているのに安くな[…続きを読む]

2025年10月10日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
小泉進次郎農水大臣は「収穫量・作付面積・民間在庫量のいずれにおいても近年で最大の水準となります」と述べた。先程発表された今年のコメの収穫予想は、前年比+68万5000トンで2017年以来過去最高となる見込み。新米シーズンまで尾を引いてきた令和の米騒動はついに収束するのか。金沢米穀販売の金澤富夫代表は「ある意味 経済原則で言ったら変 お米が余っているのに安くな[…続きを読む]

2025年8月4日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
気象庁は7月の全国の平均気温は平年より2.89℃高く1898年の統計開始以降、最も暑かったと発表するなど、3年連続で記録を更新する結果となった。こうした猛暑がコメに高温障害を引き起こすためコメの大敵ともいわれている。乳白色やひび割れなど、健康に害はないが風味や食感が落ちてしまうという。また、各地で深刻化している水不足もコメ作りに影響している。ことし7月の降水[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.